【男子サッカー部】 「プリンスリーグ北海道2019」暫定で首位をキープしています

6月2日(日)、旭川東光スポーツ公園にて「プリンスリーグ北海道2019」第6節が行われました。

第6節は、現在4位の札幌大谷高校との対戦でした。後半に齊藤選手が得点を決め1-0でリードします。その後、追加点を奪うことができませんでしたが、最後まで1点を守り抜き、勝点3を加えて暫定首位をキープしています。

当日は多くの保護者並びにOBの方々が応援に駆けつけてくださいました。

次回第7節は、インターハイ全道大会のインターバルを挟み  6月22日(土)に札幌東雁来において  コンサドーレ札幌U-18(10:00~)と対戦する予定です。

引き続き温かいご声援をお願いいたします。

順位 チーム名 勝点 得点 失点 得失点
1 旭川実業 16 5 1 0 16 4 +12
1 札幌第一 16 5 1 0 16 4 +12
3 コンサドーレ札幌U-18 13 4 1 1 28 5 +23
4 札幌大谷 9 3 0 3 6 12 -6
5 駒大苫小牧 6 1 3 2 9 10 -1
6 札幌創成 4 1 1 4 7 10 -3
7 帯広北 4 1 1 4 7 17 -10
8 白樺学園 0 0 0 6 6 33 -27

【柔道部】高体連旭川支部予選大会を突破し全道会出場

5月22日(水)から24日(金)の3日間で行われた「第69回全道高等学校柔道競技大会 旭川支部予選大会」に本校男女柔道部が出場し全道大会出場を決めました。全道大会は6月19日(水)~21日(金)の3日間、北海道立北見体育センターで行われます。なお、女子57kg以下級に出場した江上まりんさん(普3)が見事、3連覇で優勝しました。詳しい試合結果は以下のとおりです。

【試合結果】

女子個人戦

57kg以下級・・・優勝 江上まりん(普3)(支部3連覇)

男子団体戦・・・・・3位

男子個人戦

60kg以下級・・・5位 上村駿弥(機3)

66kg以下級・・・5位 江島悠太(自2)

          5位 古川友祐(普1)

100kg以下級・・3位 森脇聖蓮(普2)

          5位 西田龍星(機3)

 

【男子バレー部】 高体連バレー全道大会への出場を決めました

5月22日(水)~24日(金)の3日間、「高体連バレーボール旭川支部予選」が行われました。

本校の男子バレー部は、予選グループ・決勝トーナメントを勝ち進み、決勝リーグに進出しました。 決勝リーグでは、3試合共に相手チームをストレートで下し、2年ぶりの優勝を果たし、全道大会(稚内市)への出場を決めました。

全道大会は 6月12日(水)~15日(土)の4日間、稚内市総合体育館を中心に行われます。

 

linehead[1]男子バレーボール部紹介ページはコチラから

【女子バレー部】 高体連バレー旭川支部予選で42年連続の優勝を果たしました

5月23日(水)~25日(金)の3日間、「高体連バレーボール旭川支部予選」が行われました。

女子バレー部は、予選グループ・決勝トーナメントを勝ち進み、最終日の決勝リーグに進出しました。 決勝リーグでは3試合ともストレートで勝ち、42年連続の優勝を果たしました。

尚、全道大会は 6月12日(水)~15日(土)の4日間、稚内市総合体育館を中心に行われます。

引き続き、皆さまの温かいご声援をよろしくお願いいたします。

 

協力 女子バレーボール部父母の会(加藤さん)

【男子サッカー部】旭川支部予選会を突破し全道大会進出

5月21日(火)~24日(金)の4日間で行われた「全国高等学校総合体育大会 旭川支部予選会」に男子サッカー部が出場し全道大会進出を決めました。詳しい戦績は以下のとおりです。

全道大会は6月11日(火)~14日(金)まで、室蘭入江運動公園を中心に行われます。

【 戦 績 】

1回戦 旭川実業6-0旭川西

2回戦 旭川実業3-0旭川工業

準決勝 旭川実業4-0旭川商業

決 勝 旭川実業4-2旭川大学高

【女子サッカー部】旭川支部予選を突破し全道大会出場

5月24日(金)に行われた「第72回北海道高等学校サッカー選手権大会・第8回北海道高等学校総合体育大会女子サッカー競技 旭川支部予選会」に出場し旭川南高校と対戦し3-0で勝ち全道大会出場を決めました。

 

【陸上部】旭川地区大会を突破し全道大会出場を決めました。

5月22日(水)から24日(金)の3日間、旭川花咲公園陸上競技場で「令和元年 高体連陸上競技地区大会」が行われ、全道大会出場を決めました。詳しい大会結果は以下の通りです。

【大会結果】

男子3000mSC・・・・優勝 原田 聖矢(自2)

 男子100mH・・・・・2位 山ノ内翔太(自3)

 男子400mH・・・・・2位 山ノ内翔太(自3)

 男子100mリレー・・・5位

 女子走幅跳・・・・・・・5位 及川 茉緒(普2)

 女子100mリレー・・・5位 

【卓球部】韓国水原市との青少年卓球交流事業に参加しました。

3月25日(月)から29日(金)の5日間、卓球部の生徒5名が旭川市の姉妹都市である韓国水原市との青少年卓球交流事業に参加しました。

「水原市国際姉妹・友好都市 青少年卓球大会」では日本、韓国、中国、ベトナム、ルーマニアの5カ国と交流試合を行い、高 野  翔さん(普2)がベスト8に入りました。

試合は水原市国民体育センターで行われ、選手たちはレベルが高い国外の選手達との試合を通して、国内大会とは違う貴重な経験ができました。

試合以外では、ルーマニアの選手団と食事をし交流を深め、充実した時間を過ごしました。

 

【男子ソフトテニス部】 初の全国大会出場を決めました

2月4日(月)~7日(木)の4日間、札幌市にある「北海道立総合体育センター」で「第48回北海道高等学校新人戦ソフトテニス大会 兼 第44回全日本高等学校選抜ソフトテニス大会北海道予選会」が行われ、本校男子ソフトテニス部が出場しました。

本大会は各校8名(本校メンバー:及川・森、堀・小野、藤井・斉藤、菅原・矢沢)ずつの団体戦形式で行われ、本校男子ソフトテニス部は順調に予選トーナメントを勝ち上がり、決勝リーグに進むことができました。

決勝リーグでは、とわの森三愛高校、帯広農業高校、北海道科学大学高校と戦い、とわの森三愛高校には惜しくも敗れてしまいましたが、2勝1敗で決勝リーグ2位になり、本校男子ソフトテニス部初の全国大会出場を決めました。

部長の森 拓人くん(普2・広陵中出身)は全国大会に向けて、「男子ソフトテニス部初の全国大会出場になります。全国大会で入賞できるように頑張ります。」と意気込みを話してくれました。男子ソフトテニス部は、3月28日(木)~30日(土)まで愛知県で行われる「第44回全日本高等学校選抜ソフトテニス大会」に出場します。

今後とも皆様のご声援をよろしくお願いいたします。