【サッカー部】 9/7 プリンスリーグ第10節の試合結果です

 

   9月7日(日)、旭川市東光スポーツ公園Aにて「プリンスリーグ北海道2014 第10節」が行われました。

   本校サッカー部は北海道大谷室蘭高校と対戦しましたが、残念ながら0-2で敗れてしまいました。しかしながら、勝ち点で2位の帯広北高校を上回り、引き続き首位をキープしました。今節も多くの保護者の方々並びにサッカー部OBの皆さんの応援をいただき、大変有難うございました。

1 2 3 4 5 6

 

 

順位 チーム名 勝点 得点 失点 得失点差
1 旭川実業高校  22  25  14  +11
2 帯広北高校  21 28 13  +15
3 北海道大谷室蘭高校  20  17  7 +10
4 札幌第一高校  17  21  14  +7
5 北海高校  12  15  11  +4
6 札幌大谷高校  10  11  27  -16
7 駒大苫小牧高校  7  16  29  -13
8 東海大四高校 4 7 25 -18

 

   尚、第11節は9月14日(日)浜厚真野原公園にて札幌大谷高校(10:00)と対戦する予定です。引き続き、皆様の温かいご声援を宜しくお願い致します。

arrow01サッカー部紹介ページはコチラから

arrow01協力:宮本 晃一 さん

9/2 秋季大会の抽選が行われました

 9月2日(火)、秋季大会の抽選が行われました。初戦は今月12日(金)10:00から旭川南高校と対戦します。応援を宜しくお願い致します。

   新チームの状況ですが、夏休み中から練習試合を約20試合行い、駒大苫小牧高や札幌大谷高、鵡川高など強豪校とも接戦を演じてきました。ただ、善戦はするものの惜敗という試合が多く、勝率は6割程度です。あと1本、ここをしのげば、という展開が多いのが現状ですので、勝負強く、また、根気強く最後まで諦めない精神を養っていくことが急務だと思います。秋季大会は「1戦必勝」の覚悟で臨みたいと思います。

【卓球部】男女共に全道大会出場を決定しました

 8月31日(日)に行われた「全旭川卓球選手権大会兼全道大会旭川地区予選」で、本校卓球部は男女そろってに全道大会への出場を決めました。詳しい試合結果は以下の通りです。

【 試 合 結 果 】

・男子シングルス 横山 友樹(普1)・・・3位

・女子シングルス 赤塚  雅(普1)・・・2位

・女子ダブルス  明  敬菜(商2)・赤塚  雅(普1)組・・・2位

上記選手の他、全道大会出場選手は以下の通りです。

・吉野 有幸(普3)

・鈴木 大機(普3)

・佐藤 諒哉(機3)

・櫻庭 圭太郎(商2)

・國枝 拓実(機2)

・下井 晃人(商1)

・高野 舞菜(普2)

・花田 七海(普2)

 以上の11名が10月3日(金)~5日(日)の3日間、釧路市湿原の風アリーナ釧路で行われる「平成26年度北海道卓球選手権大会 兼 全日本予選会」(全道大会)に出場します。今後も皆様のご声援宜しくお願いいたします。

【サッカー部】 8/31 プリンスリーグ第9節の試合結果です

001

 

 

 

 

    8月31日(日)、札幌大谷高校Gにて「プリンスリーグ北海道2014 第9節」が行われました。

   本校サッカー部は、札幌第一高校の後半の追い上げをかわして3-2で勝利を収め、勝ち点3を加えて首位をキープしました。今節も多くの保護者の方々並びにサッカー部OBの皆さんの応援をいただき、大変有難うございました。

順位 チーム名 勝点 得点 失点 得失点差
1 旭川実業高校  22  25  12  +13
2 帯広北高校  18 26 12  +14
3 北海道大谷室蘭高校  17  15  7 +8
4 札幌第一高校  14  18  13  +5
5 北海高校  12  14  9  +5
6 駒大苫小牧高校  7  15  27  -12
7 札幌大谷高校  7  9  26  -17
8 東海大四高校 4 6 22 -16

 

   尚、第10節は9月5日(日)旭川市東光スポーツ公園Aにて北海道大谷室蘭高校(10:00)と対戦する予定です。引き続き、皆様の温かいご声援を宜しくお願い致します。

arrow01サッカー部紹介ページはコチラから

【ソフトテニス】 新人戦旭川地区予選で優勝しました

 8月23日(土)・24日(日)の2日間で行われた「北海道高校新人選手権大会旭川地区予選会」で、本校ソフトテニス部が男女ダブルス・シングルスで優勝しました。詳しい試合結果は以下のとおりです。

【 試 合 結 果 (男子)】

・ダブルス

1位 保田・山田晃 ペア

2位 松田・山崎 ペア

・シングルス

1位 山崎

2位 山田晃

【 試 合 結 果 (女子)】

・ダブルス

1位 西銘・池田 ペア

2位 藤森・井上 ペア

・シングルス

1位 西銘

3位 池田

今後も皆様のご声援宜しくお願いいたします。

【卓球部】8/23 全道大会旭川予選で男女共に予選を突破しました

   8月23日(土)に大成市民センター体育館で行われた「全旭川選手権大会ジュニアの部兼全道大会旭川地区予選」に本校卓球部が出場し、男女共に全道大会進出を決めました。詳しい試合結果は以下の通りです。

【 試 合 結 果 】

・男子シングルス

1位 横 山 友 樹 (普1)

3位 櫻 庭 圭太郎 (商2)

・女子シングルス

2位 赤 塚   雅 (普1)

3位 明   敬 菜 (商2)

3位 高 野 舞 菜 (普2)

今後も皆様のご声援宜しくお願いいたします。

【サッカー部】 8/24 プリンスリーグ第8節の試合結果です

001

8月24日(日)、札幌市白旗山にて「プリンスリーグ北海道2014 第8節」が行われました。

  本校サッカー部は、北海高校に2-1で逆転勝利を収め、勝ち点3を加えて首位をキープしました。今節も多くの保護者の方々並びにサッカー部OBの皆さんの応援をいただき、大変有難うございました。

順位 チーム名 勝点 得点 失点 得失点差
1 旭川実業高校  19  22  10   +12
2 帯広北高校  15 23 11  +12
3 北海道大谷室蘭高校  14  13  6 +7
4 札幌第一高校  14  16  10  +6
5 北海高校  9  11  9  +2
6 駒大苫小牧高校  7  14  24  -10
7 札幌大谷高校  7  8  24  -16
8 東海大四高校  4  6  19  -13

 

   尚、第9節は 8月31日(日)にて、札幌大谷(丘珠G)にて札幌第一高校(13:05~)と対戦する予定です。引き続き、皆様の温かいご声援を宜しくお願い致します。

サッカー部紹介ページはコチラから

【女子バレー部】 全国高校総体(インターハイ)でベスト16に入りました

 8月8日(金)~11日(月)、「全国高校総体(インターハイ)バレーボール大会」が東京体育館(東京都渋谷区)を中心に行われました。

 本校女子バレー部は、予選リーグで豊橋中央高校(愛知)をストレートで破り、決勝トーナメントに進出しました。決勝トーナメントでは、2回戦・西邑楽高校(群馬)に2対1で勝利しましたが、準々決勝では九州の強豪・鹿児島女子高校と対戦し、残念ながら0対2のストレートで敗れてしまいました。
 いずれにしましても、久しぶりの「ベスト16」入賞となりました。選手達の健闘を称えたいと思います。また、多くの保護者並びにOGの方々に応援に駆け付けていただきまして、大変有難うございました。
 試合結果は以下のとおりです。
 2 31 4 5 6
予選グループ
① 旭川実業 2(25-19、25-16)0 豊橋中央(愛知)
決勝トーナメント
① 旭川実業 2(23-25、25-21、25-18)1 西邑楽(群馬)
② 旭川実業 0(13-25、13-25)2 鹿児島女子(鹿児島)
 最終結果 ベスト16
 この後、選手達は、NEC(V・プレミアリーグ)合宿を経て、18日(月)に帰旭する予定となっています。
引き続き、皆様の温かいご声援を宜しくお願い致します。
arrow01女子バレーボール部の紹介ページはコチラから
協力:真鍋 奈々恵 選手の父 徹也さん

【ソフトテニス部】7/21 「国体旭川地区予選」で上位に入賞しました

   7月21日(月)、旭川市花咲コートで行われた「第69回国民体育大会少年の部旭川支部予選」に、本校の男女ソフトテニス部が出場し、上位に入賞して全道大会への出場権を獲得しました。

 上位入賞ペアは、下記の通りです。

【男子】                                 【女子】
保 田・山田晃 組    3 位 坂 本・伊 藤  組    優 勝
松 田・佐々木  組     3 位 佐々木・大  井 組    3 位

 

 

【サッカー部】 7/19・21 プリンスリーグ北海道第6・7節の試合結果です

    7月19日(土)、21(土)、浜厚真野原公園にて「プリンスリーグ北海道2014 第5・6節」が行われました。

    今節も多くの保護者の方々並びにサッカー部OBの皆さんの応援をいただきました。 本校サッカー部は、第6節で帯広北高校に0-5で敗れてしましたが、第7節では東海大四高校を3-0で破り、勝ち点3を加え、首位をキープしました。

順位 チーム名 勝点 得点 失点 得失点差
1 旭川実業高校 16  20  9 11 
2 北海道大谷室蘭高校  14  12  3  9
3 帯広北高校  12  18  11  7
4 北海高校  11  11  10  1
5 札幌第一高校  9  10  7  3
6 東海第四高校  7  8  19  -11
7 駒大苫小牧高校  4  8  14  -8
8 札幌大谷高校  4  11  23  -12

 

   尚、第8節は 8月24日(土)にて、札幌市白旗山にて北海高校(11:00~)と対戦する予定です。引き続き、皆様の温かいご声援を宜しくお願い致します。

サッカー部紹介ページはコチラから