【サッカー部】 10/4 「プリンスリーグ北海道 第14節(最終節)」の試合結果です

旭川実業高校サッカ[1]

 

 

 

 

 10月4日(日)浜厚真野原公園サッカー場にて「プリンスリーグ北海道2015 第14節(最終節)」が行われました。

 既に優勝を決めている本校サッカー部は、現在6位の北海道大谷室蘭高校と対戦して3-2で勝ち、勝ち点3を加えました。これにより、今年度のプリンスリーグ北海道は13勝1敗の1位(優勝)で終了しました。

 この後、本校のサッカー部は、10月17日(土)から函館市フットボールパークを中心に行われる「全国高校サッカー選手権大会北海道大会」に出場致します。全国大会出場に向けて精一杯頑張りますので、皆様のご声援を宜しくお願い致します。

 

順位 チーム名 勝点 得点 失点 得失点差
1 旭川実業高校 39 13 0 1 47 13 +34
2 札幌第一高校 30 9 3 2 37 18 +19
3 札幌大谷高校 27 8 3 3 40 17 +23
4 帯広北高校 20 6 2 6 30 32 -2
5 駒大苫小牧高校 19 6 1 7 26 29 -3
6 北海道大谷室蘭高校 16 5 1 8 23 19 +4
7 旭川凌雲高校 7 2 1 11 8 49 -41
8 北星学園大学附属高校 4 1 1 12 10 44 -34

 

linehead3[1]サッカー部紹介ページはコチラから

「全国高校アームレスリング選手権大会」で鎌田君(柔道部)が全国優勝を果たしました

 9月20日(日)、「第14回全国高等学校アームレスリング選手権大会」が すみだリバーサイドホール(東京都)で行われ、本校柔道部の鎌田  竜 君(機1・春光台中出身)が男子個人の部+75㎏級(レフトハンド)で、初出場ながら全国優勝を果たしました。

 アームレスリングは父・信一郎さんの勧めで始めたそうで、既に道内の高校生で2連覇の成績を残している知人を目標に、柔道と学業の両立を目指して日々の練習に励んでいます。夢は更に大きく、アームレスリングの世界ジュニア大会出場を目指しているそうです。

 今後の活躍が期待される鎌田君への温かい応援を宜しくお願い致します。おめでとうございました。

 ??????????????????????????????? ???????????????????????????????

 

【男子ソフトテニス部】 全道新人戦の結果です

1 9月19日(土)・20日(日)に旭川市花咲テニスコートで行われた全道新人戦において、松田 直起君(普通科2年)がシングルスで優勝し、全国大会への出場を決めました。全国大会での更なる活躍を期待しています。

【サッカー部】 9/20 「プリンスリーグ北海道 第13節」の試合結果です

旭川実業高校サッカ[1]

 

 9月20日(日)室蘭入江運動公園多目的運動広場にて「プリンスリーグ北海道2015 第13節」が行われました。

 残り2節を残し既に優勝を決めている本校サッカー部は、現在3位の札幌大谷高校と対戦し、1-2で敗れ、残念ながら連勝記録を伸ばすことができませんでした。

 尚、最終節(第14節)は10月4日(日)浜厚真野原公園サッカー場にて北海道大谷室蘭高校(11:00~)と対戦します。

 選手権道予選を視野に入れて、最後まで頑張りますので、引き続き皆様の温かいご声援を宜しくお願い致します。

 

順位 チーム名 勝点 得点 失点 得失点差
1 旭川実業高校 36 12 0 1 43 11 +33
2 札幌第一高校 27 8 3 2 34 18 +16
3 札幌大谷高校 24 7 3 3 35 17 +18
4 帯広北高校 19 6 1 6 28 30 -2
5 駒大苫小牧高校 18 6 0 7 24 27 -3
6 北海道大谷室蘭高校 16 5 1 7 21 16 +5
7 旭川凌雲高校 7 2 1 10 8 46 -38
8 北星学園大学附属高校 4 1 1 11 10 39 -29

 

linehead3[1]サッカー部紹介ページはコチラから

【柔道部】講道館「形」北海道競技大会の投(準優勝)・極(優勝)しました。

   9月20日(日)に行われた「第10回 講道館「形」北海道競技大会」に、本校柔道部が出場し「投の形」・「極の形」で優秀な成績を残しました。詳しい大会結果は以下の通りです。

【 大 会 結 果 】

「 投 の 形 」

取:村 上 明日香(商1) 受:樫 木 空 良(機2)・・・・準 優 勝

「 極 の 形 」

取:大 坪 宗 司(機3) 受:稲 月   輝(機3)・・・・優   勝

asa

今後も皆様のご声援よろしくお願い致します。

【卓球部】旭川地区予選会で優勝し全道大会進出を決めました

   9月19日(土)・20日(日)の2日間、旭川市忠和公園体育館で行われた「平成27年 全旭川卓球選手権大(ジュニア・一般) 兼 全道大会 旭川地区予選会」に、本校男女卓球部が出場しジュニアシングルスで男女共に優勝を果たしました。詳しい結果は以下の通りです。

【 試 合 結 果 】

男子ジュニアシングルス

  下 井 晃 人(商2B)・・・優  勝

女子ジュニアシングルス

  赤 塚   雅(普2C)・・・優  勝

 今後、10月16日(金)から函館アリーナで行われる「平成27年度 北海道卓球選手権大会(一般・ジュニア)」に出場しますので、今後も皆様のご声援よろしくお願い致します。

【女子バレー部】 「天皇杯・皇后杯バレーボール北海道ブロックラウンド」の試合結果です

   9月12日(土)・13日(日)の2日間、「天皇杯・皇后杯バレーボール北海道ブロックラウンド」が北海道教育大学岩見沢校にて行われました。

   今大会は、主将でエースの廣瀬 七海 選手(U-20日本代表)が海外遠征のため不在でしたが、決勝トーナメントの準決勝で札幌大谷中学校を2-0で下し、決勝戦に進出しました。決勝戦では札幌山の手高校と対戦し、フルセットまでもつれ込む展開となりましたが、残念ながらセットカウント1-2で敗れ、優勝を逃しました。

 遠方より駆けつけて下さいました父母や関係者の方々、OGの方々には心から感謝申し上げます。この結果を踏まえ、今後更に「春高バレー」に向かって頑張って欲しいと思います。
 尚、「春の高校バレー全道大会」は、11月12日(木)~15日(日)の4日間、北海きたえーる(札幌市)にて行われます。(協力:女子バレー部父母の会)
S__9584645 S__9584654 S__9584658 S__9584677
決勝トーナメント
1回戦 旭川実業 2(16-25、25-14、25-18)1 北翔大学
準決勝 旭川実業 2(25-8、25-10)0 札幌大谷中学校
決勝戦 旭川実業 1(25-23、19-25、20-25)2 札幌山の手高校

【サッカー部】 9/13 「プリンスリーグ北海道 第12節」の試合結果です

旭川実業高校サッカ[1]

 

 

 

 

 

 9月13日(日)帯広の森球技場Bにて「プリンスリーグ北海道2015 第12節」が行われました。

 残り3節を残し、既に優勝を決めている本校サッカー部は、現在7位の旭川凌雲高校と対戦して8-0で勝ち、開幕から12連勝と連勝記録を伸ばしました。

 尚、次節(第13節)は 9月20日(日)室蘭入江運動公園多目的運動広場にて札幌大谷高校(13:05~)と対戦します。

 「プリンスリーグ」の完全優勝を果たせるようチーム一丸となって頑張りますので、引き続き皆様の温かいご声援を宜しくお願い致します。

 

順位 チーム名 勝点 得点 失点 得失点差
1 旭川実業高校 36 12 0 0 43 9 +34
2 札幌第一高校 24 7 3 2 33 18 +15
3 札幌大谷高校 21 6 3 3 33 16 +17
4 北海道大谷室蘭高校 16 5 1 6 21 15 +6
5 帯広北高校 16 5 1 6 24 27 -3
6 駒大苫小牧高校 15 5 0 7 22 26 -4
7 旭川凌雲高校 7 2 1 9 5 42 -37
8 北星学園大学附属高校 4 1 1 10 9 37 -28

 

linehead3[1]サッカー部紹介ページはコチラから

【硬式テニス部】男子シングルスで全道大会出場を決めました

    去る9月6日(日)に最終戦を迎えた「第37回北海道高等学校秋季テニス選手権大会旭川支部予選」に出場した菊池 耕介君(普2年)が男子シングルスで優勝しました。10月6日~8日の3日間、旭川市花咲テニスコートで行われる全道大会に出場しますので、今後もご声援をよろしくお願い致します。

【サッカー部】 9/6 「プリンスリーグ北海道2015」 11連勝で優勝を果たしました

旭川実業高校サッカ[1]

 

 

 

 

 9月6日(日)旭川市東光スポーツ公園Bにて「プリンスリーグ北海道2015 第11節」が行われました。

 本校サッカー部は現在6位の駒大苫小牧高校と対戦して5-3で勝ち、リーグ戦3試合を残して開幕から11連勝で4年ぶり2度目の優勝を果たしました。

 この結果、12月に行われる「プレミアリーグ参入戦」への進出を決めました。

 尚、次節(第12節)は 9月13日(日)帯広の森球技場Bにて旭川凌雲高校(13:05~)と対戦します。

 「プリンスリーグ」の完全優勝を果たせるようチーム一丸となって頑張りますので、引き続き皆様の温かいご声援を宜しくお願い致します。

IMG_0032  IMG_0131 IMG_0151 IMG_0342 IMG_0959

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

順位 チーム名 勝点 得点 失点 得失点差
1 旭川実業高校 33 11 0 0 35 9 +26
2 札幌大谷高校 21 6 3 2 31 13 +18
3 札幌第一高校 21 6 3 2 30 17 +13
4 北海道大谷室蘭高校 16 5 1 5 19 12 +7
5 帯広北高校 13 4 1 6 21 25 -4
6 駒大苫小牧高校 12 4 0 7 19 24 -5
7 旭川凌雲高校 7 2 1 8 5 34 -29
8 北星学園大学附属高校 4 1 1 9 8 34 -26

 

 

linehead3[1]サッカー部紹介ページはコチラから

(協力:宮本 晃一 さん)