【サッカー部】「プリンスリーグ北海道2015」が開幕しました

001

 

 

 

 

 

 4月26日(日)札幌東雁来グラウンドにて「プリンスリーグ北海道2015」が開幕しました。

 開幕試合となる第1節は、多くの保護者の方々並びにサッカー部OBの皆さんの応援の中、北星学園大学附属高校と対戦し、2-0で下して開幕戦を白星で飾りました。

 第2節は、5月2日(日)札幌サッカーアミューズメントパークにて、帯広北高校(11:00~)と対戦する予定です。

 本年度も皆様の温かいご声援を宜しくお願い致します。

linehead[1]サッカー部紹介ページはコチラから

 

【バドミントン】全国高校選抜バドミントン大会の試合結果です

 3月24日(火)~28日(土)の5日間、札幌市の北海道立総合体育センター(北海きたえーる)で行われた「平成26年度 第43回全国高等学校選抜バドミントン大会」に、本校男女バドミントン部が北北海道代表として出場しました。

 男子は、学校対抗(団体戦)の1回戦で淑徳巣鴨(東京)と対戦し3対2で勝利しましたが、2回戦で富岡(福島)に3対0で敗れました。また、ダブルスで坂牧 大地・片桐 悠輔ペアが、シングルスで坂牧 大地(普通科2年)が2回戦まで進出しました。

 女子は、学校対抗の1回戦で倉敷中央(岡山)と対戦し3対0で敗れ、シングルスで佐藤 未唯(普通科2年)が2回戦まで進出しました。

 地元・北海道での全国大会ということで、たくさんの温かいご声援をいただき有難うございました。

【女子バレー部】 全日本ジュニアオールスタードリームマッチのMVPに廣瀬 七海さんが選出されました

 2月21日(土)・22日(日)の2日間、「第12回 2015 全日本ジュニアオールスタードリームマッチ」が大阪府舞洲アリーナにて行われ、本校の女子バレー部からも廣瀬 七海 さん(普通科2年)が北海道代表選手として出場しました。

 この大会は、高校生長身選手発掘育成事業(全日本高校選抜候補第一合宿)の一環として位置づけられており、全国各地の強豪校から集められた高校選抜候補の選手たちがSTAR、MAX、WING、OCEANの4チームに分かれて、それぞれ頂点を目指して競いました。そして、廣瀬さんは大会を通じての活躍が認められ、最優秀選手(MVP)に選出されました。

 おめでとうございます。

 尚、日本バレーボール協会のホームページに廣瀬さんの写真が掲載されていますので、ぜひ一度ご覧ください。

10553608_526888257412330_7341681099780853977_n
2014年高校総体の廣瀬 七海 さん

 

 将来の活躍が期待される廣瀬 七海 さん、そして本校の女子バレー部への温かいご声援を宜しくお願い致します。

arrow01女子バレーボール部のページはコチラから

【女子バレー部】 「全道高校バレー新人大会」で準優勝しました

 2月5日(木)~7日(土)、「全道高校バレーボール新人大会」が苫小牧総合体育館にて行われ、女子バレー部は2回戦 :岩見沢西高校、3回戦: 札幌国際情報高校、準々決勝: 札幌北斗高校をそれぞれ2-0のストレートで下し、準決勝に進出しました。

 準決勝では札幌大谷高校をフルセットの接戦の末下して決勝戦に進出。決勝では、札幌山の手高校にセットカウント1-2で敗れ、残念ながら2年連続の優勝を逃してしまいました。

IMG_1023 IMG_1154 IMG_1190 IMG_1218 IMG_1432 6

 

 

 

 

 

 

 

 

「全道高校バレー新人大会」試合結果
2回戦 旭川実業 2(25-10、25-19)0 岩見沢西
3回戦 旭川実業 2(25-20、25-10) 0札幌国際情報
準々決勝 旭川実業 2(25-9、25-13)0 札幌北斗
準決勝 旭川実業 2(9-25、25-20、25-17)1 札幌大谷
決勝 旭川実業 1(25-20、22-25、16-25)2 札幌山の手

 

 大会中は、多くの保護者やOG(卒業生)の方々が応援に駆けつけてくださいまして、誠にありがとうございました。今後とも皆様のご声援を宜しくお願い致します。

 

arrow01 写真協力:廣瀬 文秀 さん(廣瀬 七海 選手の父)

arrow01 女子バレーボール部のページはコチラから

 

 

【男子バレー部】 「全道高校バレー新人大会」でベスト8に入賞しました

    2月5日(木)~7日(土)、「全道高校バレー新人大会」が苫小牧市総合体育館にて行われ、男子バレー部は1回戦で恵庭南高校に2-1、2回戦で第3シードの札幌藻岩高校を2-0で下し、3回戦に進出しました。

    3回戦では、ここ数年力をつけてきている札幌西陵高校と対戦し、残念ながらセットカウント1-2のフルセットで敗れてしまい、ベスト8入賞にとどまりました。

    遠方より応援に駆けつけて下さいました父母関係者の方々、OBの方々には心から感謝申し上げます。夏のインターハイ上位進出を目指して頑張っていきますので、今後ともご声援を宜しくお願いします。

10979258_714347915352688_746145284_n

 

 

 

 

 

「全道高校バレー新人大会」試合結果
1回戦 旭川実業 2(23-25、25-22、25-22)1 恵庭南
2回戦 旭川実業 2(25-23、25-21)0 札幌藻岩
3回戦 旭川実業 1(18-25、25-16、25-23)2 札幌西陵

 

男子バレーボール部紹介ページはコチラから

 

【生徒会・太鼓部】 「第2回 旭川冬まつり雪像甲子園」に参加しています

 「第2回 旭川冬まつり雪像甲子園」に生徒会から2チーム、太鼓部から2チームの計4チームが参加しています。

2月6日(金)の冬まつり開幕に先立ち、早速、24日(土)から4チームの生徒たちによる雪像制作が開始しました。

 極寒の寒い中、朝から夕方遅くまで作業を進め、太鼓部チームの雪像は苦労しながら完成することができましたが、生徒会チームの雪像は2連覇に向けて、最後の仕上げ作業に追われています。

 製作期間は1月31日(土)まで、展示期間は2月6日(金)~11日(水)まで、表彰式は2月11日(水)を予定しています。

 お時間ご都合のつく方は、ぜひ会場に足をお運びください。

??????????????????????????????? ??????????????????????????????? ??????????????????????????????? ??????????????????????????????? ??????????????????????????????? ???????????????????????????????

 

【柔道部】全国高校柔道選手権北海道大会で3位に入賞しました

 1月20日(火)~22日(木)の3日間で行われた「第37回全国高等学校柔道選手権大会北海道大会」に柔道部(男女)が出場し、女子個人-70kg級で佐藤彩衣さんが3位に入賞しました。詳しい試合結果は以下のとおりです。

【試合結果】

女子-70kg    佐 藤 彩 衣 (商2)  第3位

 

男子個人無差別        大 坪 宗 司 (樹2)  3回戦

             稲 月     輝 (樹2)  3回戦

また、佐藤彩衣さんは今大会で北海道女子強化選手に選ばれました。今後も皆様のご声援を宜しくお願いいたします。

写真: 11佐藤 彩衣(商2)

【バドミントン部】高校選抜バドミントン大会北北海道予選で優勝しました

   1月15日(木)~18日(日)の4日間で行われた「第43回全国高等学校選抜バドミントン大会北北海道大会」に本校男女バドミントン部が出場し、優秀な成績を残し全国出場への切符を手にしました。詳しい試合結果は以下の通りです。

【試合結果】

団体戦試合結果

男 子 団 体 戦 ・ ・ ・ 優 勝 (全国大会出場)

女 子 団 体 戦 ・ ・ ・ 優 勝 (全国大会出場)

男子シングルス試合結果

1 位 ・ ・ ・ 坂牧 大地 (普2) (全国大会出場)

2 位 ・ ・ ・ 片桐 悠輔 (普2)

3 位 ・ ・ ・ 菊地 佑太 (普2)

3 位 ・ ・ ・ 遠藤 真彦 (普1)

女子シングルス試合結果

1 位 ・ ・ ・ 佐藤 未唯 (普2) (全国大会出場)

3 位 ・ ・ ・ 藤井 春那 (普1)

男子ダブルス試合結果

1 位 ・ ・ ・ 坂牧 大地(普2)・片桐 悠輔(普2)ペア (全国大会出場)

3 位 ・ ・ ・ 遠藤 大輝(普1)・遠藤 真彦(普1)ペア

女子ダブルス試合結果

2 位 ・ ・ ・ 佐藤 未唯(普2)・藤井 春那(普1)ペア

3 位 ・ ・ ・ 稲垣 千尋(普2)・佐々木 萌実(普2)ペア

 3月24日~28日の5日間、札幌で行われる全国大会に出場しますので、今後も皆様のご声援よろしくお願いいたします。

【吹奏楽部】1/15老健施設「みやびの森」の新年会で演奏しました

 1月15日(木)、吹奏楽部が市内の介護老人保健施設「みやびの森」の新年会で演奏しました。

 演奏曲目は、一月一日Brass Rock、レット・イット・ゴー、きよしのずんどこ節、妖怪ウォッチメドレー、美空ひばりメドレーの5曲です。また、アンコールでラデツキー行進曲を演奏しました。美空ひばりメドレーでは、会場の方々も大きな声で一緒に歌って下さり、大いに楽しんでいただけた様子でした。ありがとうございました。