8/7 【吹奏楽部】「北海道吹奏楽コンクール旭川地区予選」に出場しました

8月7日(日)旭川市民文化会館大ホールで行われた「第56回北海道吹奏楽コンクール旭川地区予選」に、本校吹奏楽部が出場しました。

このコンクールは、小学校・中学校・高校・大学・一般に分かれて毎年行われているもので、本校は高校C編成の部に出場し、「ヘリオスフィア」(坂井 貴祐作曲)を演奏しました。残念ながら銀賞にとどまり、全道出場は叶いませんでしたが、全員が持てる力を出し切ったすばらしい演奏でした。

これからも皆様のご支援をよろしくお願い致します。

8/6 太鼓部が『第37回Theふるさと春光台まつり』にて演舞を披露しました

今月6日(土)に千代の山公園で行なわれた『第37回Theふるさと春光台まつり』で、本校太鼓部が

演舞を披露しました。

大勢の方々が見守る中3曲を披露し、演舞終了後、嬉しいことに会場のみなさんからアンコールもいただき

1曲を披露させていただきました。

今後の活躍にみなさまのご声援よろしくお願いいたします。

8/3 太鼓部が「ふれあい夏祭り」で演舞を披露しました

8月3日(水)、「旭川老人保健施設 ふれあい」で行なわれた「ふれあい夏祭り」にて、本校太鼓部が

演舞を披露しました。

施設の利用者の方や関係者など約120名が見守る中、和太鼓の勇壮な演舞が始まり、全3曲を披露しました。

今後も、みなさまのご声援よろしくお願いいたします。

本校太鼓部の今後の演舞日程は以下の通りです。

「 旭実太鼓部、今後の演舞日程 」

( 日 付 ) ( 曜 日 ) ( イ ベ ン ト 名 )
 8月20日 旭川市障害福祉 「おぴったまつり」
 8月21日 鷹の巣 フェスティバル
 8月28日 旭川ねむの木の園・旭川ねむの木の里
 9月 4日 旭川美景園祭り
 9月11日 旭川高等技術専門学院
10月22日 春光台ふれあいコンサート
11月 3日 木(祝日) 末広やどりぎの丘コンサート

【太鼓部】 「カムイ祭り」で演舞を披露しました

7月17日(日)に行なわれた「カムイ祭り パフォーマンス大会」に本校太鼓部が参加しました。

惜しくも入賞は逃したものの生徒達は力を出し切り全力で演舞を披露しました。

今後は11月に行われる全道大会(岩内)に向け、良い結果を出せるよう日々一打

一振りに心を込めて練習をしていきますので、今後も皆様のご声援を宜しくお願いいたします。

「 太鼓部の今後の発表日程 」

8月 3日(水)  恵心会 「ふれあい」 錦町18丁目

8月 6日(土)  春光台まつり

8月20日(土) 旭川市障害福祉おぴったまつり

8月21日(日) 鷹の巣フェスティバル

8月28日(日) 旭川ねむの木の園・旭川ねむの木の里 神居町富沢438番地2

9月 4日(日) 旭川美景園祭り 神居町富沢443番地4

9月11日(日) 旭川高等技術専門学院

6/4 吹奏楽部が「音楽大行進」に出場しました

6月4日(土)、旭川の初夏を彩る恒例行事「第79回北海道音楽大行進」が行われ、本校吹奏楽部が出場しました。

吹奏楽部員21名は、合同演奏となった旭川工業高校、美瑛高校の吹奏楽部とともに、午後2時過ぎにロータリー付近を出発しました。沿道の多くの観客の方々に声援を送られる中、一行は「マーチングアニメvol.4」と題して軽快な演奏を披露しました。

この日は薄曇りの空の下、途中からは小雨模様でしたが、合計38名が一体となり、音楽の祭典にふさわしいすばらしいパフォーマンスをお見せできたことと思います。

  

5/28 太鼓部がグループホームで太鼓を披露しました

5月28日(土)に本校太鼓部が「グループホーム花」  において太鼓の演奏を披露しました。

今年度初の校外での披露ということもあり、生徒たちは緊張の面持ちで演奏に臨みましたが

持てる力を十二分に発揮することができました。

「今後は旭実フェスティバル向け、さらに練習を重ね今回の経験を活かしつつ今後の活動に励みたい。」と

生徒たちは語ってくれました。

今後もより多くの経験を積むため、みなさまからの公演依頼がありましたら、是非、発表させていただきたいと思っております。ご一報お待ち申し上げております
連 絡 先 : 旭川実業高等学校 (旭実太鼓部顧問 : 内田・千葉 )   

T E L : 0166-51-1246

F A X : 0166-51-9515

Email : :a-jitsu@asahikawa-jitsugyo.ed.jp

将棋部・藤田君、阪田三吉杯道予選で優勝しました!

3月21日(日)に札幌市で行われた「第24回阪田三吉杯北海道予選」で、将棋部の藤田 隆寛君(普通科3年)が優勝し、全国大会出場を決めました。

この大会は一般参加の大会で、レベル別のクラスに分かれて行われましたが、藤田君はAクラス(46名)に出場し、見事全勝して優勝を果たしました。

全国大会は来たる5月15日(日)に大阪府堺市で開かれ、藤田君はA級(112名がエントリー)に出場します。個人参加の大会では世界最大の参加者数を誇るこの大会での、藤田君の活躍を祈っています。

2/12 演劇同好会が「たかす三分間劇場」に出演しました

2月12日(土)、たかすメロディーホールで行われた「たかす三分間劇場2011」に、今年も本校の演劇同好会が出演しました。

今年はメンバー8名が「鏡ぶっ壊し」の演題で、出場17組のトップバッターとして出演。さらにメンバーのN君は、13番目にも再度出場するなど大活躍しました。ちなみに、司会はHTBアナウンサーの谷口直樹さん(鷹栖町出身)でした。

当日は200人を越える観客が見つめる中で、日頃の練習の成果を十二分に発揮。最初は緊張していたようですが、高校生らしいストレートな演技で会場を惹きつけました。

演劇同好会の皆さん、指導に当たられたS先生、お疲れ様でした。