【自動車科】札幌モーターショー出展車両製作記②
来年1月に開催予定の「札幌モーターショー」へ向け自動車科の車両製作がスタートしました。
不動車になったスバル・ヴィヴィオを廃棄するのではなく、エコを意識して今回のベース車両として活用し、車両を製作していきます。
前回、ボデーを短縮するのに成功したので今回は足回りの作成に着手していきます。
![]() |
![]() |
| 前回使用したフレームの一部を流用していきます。 | ヴィヴィオのリヤメンバーを短縮して取り付けました。 |
![]() |
![]() |
| ロアアームは前回フレームから流用しモータを取り付け | タイヤを借り組してバランスをみます。 |
![]() |
![]() |
| アーム類、ラックを前回フレームか切り離します。 | 下駄をかませて補強し取り付けます。 |
![]() |
![]() |
| サスペンションマウントを新たに作成しました。 | フロント側もタイヤを借り組します。 |
![]() |
![]() |
| ボンネットもサイズに合わせて切断して短縮します。 | サイズを合わせたら一部の塗装を剥がします。 |
![]() |
![]() |
| 切断面を溶接していきます。 | リヤ側も補強目的でロールケージを作成し溶接で固定。 |
![]() |
![]() |
| ラックとステアリングシャフトを繋げます。 | サイドブレーキ、ペダル類を取り付けします。 |
![]() |
|
| 全てを借り組し、今後は一部補強と修正、塗装の準備を進めていきます。 | |















