News&Topics

11/2 修学旅行A班(普通科)が帰旭しました

 11月2日(金)夕方、修学旅行A班(普通科)がバスで帰旭しました。

 この日16:30すぎにバス4台で、普通科2年生146名が修学旅行から無事学校に帰ってきました。両手に持ちきれないほどのお土産の袋を抱えて、満面の笑顔での帰校となりました。きっと思い出深い有意義な旅行になったことと思います。ゆっくり休養して5日(月)には全員元気に登校して下さい。

 尚、B班(工業・商業科)は、あす3日(土)16:30頃に帰校する予定です。

 

【普通科】10/31「性感染症予防講話」が行われました

 10月30日(水)3・4校時に普通科1年生を対象に「性感染症予防講話」が行われました。

 この講話は、毎年、高校1年生に性感染症に対する正しい知識を身につけてもらうことを目的に行われていますが、この日は旭川市保健所から講師の方にお出でいただき、感染経路や予防・対策をわかりやすく説明していただきました。旭川医科大学看護学部の学生さんの協力のもと、デートDVなどの実演も含めた内容の濃い講話となりました。中には誤った知識を持っている生徒もおり、正しい知識を身につけたことで、有意義なものになったと思います。ご協力いただきました皆様に、厚く御礼申し上げます。

11/1 スクールバスの運行が今年もスタートしました

 11月 1日(木)朝から、スクールバスの運行が今年もスタートしました。

 自転車通学の終了に合わせて、来年3月末までの冬期間、登下校時に①東神楽・環状線 ②永山・鷹栖線 ③神居・忠和線の3路線を運行します。格安の費用で月単位の定期券を発行しますので、希望者は担任を通じて事務局まで申し込んで下さい。

 このスクールバスの運行によって通学の利便性が大幅に高まり、市内のほぼ全域から本校への通学が可能になりました。毎日たくさんの生徒が利用しますので、お互い乗車ルールやマナーをしっかり守って、気持ちよく利用できるように心がけて下さい。

10/30 修学旅行B班(工商)が出発しました

 10月30日(火)、前日のA班に続いて修学旅行B班(工商2年生)184名が学校を出発しました。

 この日、朝8:30に第一体育館に集合した生徒たちは、出発式の後バス6台に分乗して元気に学校を出発しました。13:55の国際便で新千歳空港から韓国インチョン空港へ飛び、韓国への第一歩を印す予定です。旅行中は、姉妹校との交歓会やソウル市内の自主研修など、楽しいイベントがたくさん予定されています。2年生の皆さん、健康に注意して、楽しく有意義な旅行をしてきて下さい。お土産話を楽しみにしています。

尚、旭川帰着は11月3日(土)16:30(学校着)の予定です。

【サッカー部】10/28 全国高校サッカー選手権大会で全道連覇を果たしました

10/20(土)~28(日)、「第91回全国高等学校サッカー選手権大会北海道大会」が札幌市厚別公園陸上競技場他にて行われました。
本校のサッカー部は、3回戦からの登場で北海道文教大学明清高校に2-0、準決勝で帯広北高校に1-0で勝利し、2年連続で決勝進出を果たしました。
決勝戦は、北海道大谷室蘭高校との対戦で、昨年度と同じ対戦カードとなりました。
前半戦は0-0で折り返し、後半12分にDF遠藤 元一 選手がコーナーキックを頭で押し込み先制し、大谷室蘭高校の攻撃を振り切り、2年連続4回目の優勝を果たすことができました。
尚、全国大会は、12/30から東京・国立競技場を中心に行われます。
引き続き、皆様の暖かいご声援を宜しくお願い致します。 
 
全国高校サッカー選手権道予選 結果
3回戦 旭川実業 2-0 北海道文教大学明清
準決勝 旭川実業 1-0 帯広北
決勝 旭川実業 1-0 北海道大谷室蘭
 
サッカー部紹介ページはコチラから
協力:宮本 晃一さん

10/29 修学旅行A班(普通科)が出発しました

 10月29日(月)、修学旅行A班(普通科2年生)146名が学校を出発しました。

 この日、朝8:30に講堂に集合した生徒たちは、出発式の後 9:30に4台のバスに分乗し、元気に学校を出発しました。本校の伝統である韓国への4泊5日の修学旅行ですが、この旅行中には、ソウルの姉妹校との交歓会や体験学習、ソウル市内の自主研修など楽しいイベントが数多く予定されています。2年生の皆さん、健康に注意して、楽しく思い出に残る修学旅行にしてください。

 尚、帰着は11月2日(金)16:30(学校着)の予定です。また、明日30日(火)には、B班(工商)184名が出発します。

期限付常勤講師(専任講師)・非常勤講師(時間講師)募集のお知らせ

本校では、平成25年4月採用の期限付常勤講師(専任講師)・非常勤講師(時間講師)を募集しております。希望者はページ下部よりお問い合わせください。

1.教  科   ・国語 ・数学 ・英語 ・工業(機械)                         
   
2.募集人員  各教科若干名
   
3.契約期間  2013(平成25)年4月1日~2014(平成26)年3月31日
  ただし、双方合意の場合のみ期間延長等の可能性もあります。
   
4.待  遇 本法人規定による。
   
5.応募資格  当該教科の高等学校教諭免許取得者および取得見込者
   
6.応募書類   ・履歴書
  ・教員免許状(写し)
   
7.書類送付先   〒071-8138 旭川市末広8条1丁目                                                        
       旭川実業高等学校 教頭 山本 巧
   
8.応募締切  2012年11月30日(金)
   
9.選考方法  1次 書類審査
  2次 面接(1次選考に合格した方に後日連絡します。)
   
10.そ の 他 ・応募書類は、原則返却いたしません。
  (責任をもって処理いたします。)
  ・選考は随時連絡により日時を決定します。
   
11.お問い 学校法人 北海道立正学園 旭川実業高等学校
 合わせ先  担当 教頭 山本 巧
  〒071-8138 旭川市末広8条1丁目
  TEL 0166-51-1246  FAX 0166-51-9515

10/24 「生徒会役員・学級役員認証式」が行われました

 10月24日(水)1校時に第一体育館において「平成24年度後期生徒会役員・学級委員長認証式」が行われました。

 賞状伝達に続いて、先月の選挙で信任された生徒会新執行部役員と各クラスの委員長・副委員長の氏名が読み上げられ、代表生徒に認証状が手渡されました。生徒会役員も学級役員も、学校やクラス全体のためにいろいろ働かなければならない大事な仕事ですので、どうか宜しくお願いします。

10/18・19 全道高校弁論大会に出場し「奨励賞」をいただきました

 10月18日(木)-19日(金)の2日間で行われた「第56回全道高等学校弁論大会」(於:北広島市芸術文化ホール)に、本校から市川侑奈さん(普2)が出場しました。

 今年は、全道各地の予選を通過した25校45名の弁士が「課題の部(日本)」と「自由の部」に分かれ競弁しました。市川さんは自由の部に出場し、「空飛ぶ未来」という題目で熱弁を奮いました。昨年、本校の石川沙昌さんが最優秀に輝いたこの大会は、今年かなりレベルアップし、残念ながら上位6位までの入賞はかないませんでしたが、「奨励賞」をいただき今後に向けた大きな励みとなりました。

10/20 「國學院短大海老沢賞」表彰式に参加しました

 10月20日(土)、「國學院大學北海道短期大学部作文コンテスト」で海老沢賞を受賞した市川侑奈さん(普2)が、同短大で行われた表彰式に参加しました。

 今回「『いただきます』の意味」と題した作文で最優秀賞に当たる「海老沢賞」を受賞した市川さんは、緊張した面持ちで田村同短大学長から賞状をいただきました。受賞おめでとうございます。