News&Topics

【サッカー部】 9/29 プリンスリーグ第13節(帯広北高校戦)の試合結果です

  9月29日(日)、室蘭入江多目的広場にて、『プリンスリーグ北海道2013 第13節』が行われました。
本校サッカー部は帯広北高校と対戦しましたが、終了間際の失点で1対2で惜しくも敗れ、得失点差により暫定1位を保ったものの、優勝決定は最終節に持ち越しとなりました。
プリンスリーグ北海道2013(9/29現在暫定順位)
旭川実業高校
帯広北高校
北海道大谷室蘭高校
札幌大谷高校
札幌第一高校
札幌創成高校
北海高校
札幌日大高校
 
 プリンスリーグも残り1試合(道大谷室蘭戦)となりましたが、このまま最後まで勝ち切り、再度プレミアリーグ参入戦に挑んでほしいと願っています。
尚、第14節(最終戦)は 10月5日(土)に札幌東雁来西グラウンドにおいて、現在3位の北海道大谷室蘭高校(12:05~)と直接対戦する予定です。
皆様の暖かいご声援を宜しくお願いします。
 
サッカー部紹介ページはコチラから
協力:宮本 晃一さん

【旭山サークル】9/29 旭山動物園で今年も収穫祭が行われました

                    9月29日(土)午前10時から、旭山動物園において今年も「収穫祭」が行われました。

 このイベントは、4年前から「つながる輪いのち」をスローガンに、園内で循環型農園に取り組んできた旭山サークルの一年間の活動の最後をかざる催しで、この日はご指導、ご支援をいただいている関係者の方々も含め、約150人が参加して行われました。

 坂東園長のご挨拶に続いて、サークルを代表して小川 瞭君(機械システム科3年)が活動報告を行い、道拓殖短大の満月先生の音頭で一斉に収穫作業が始まりました。今年収穫したのは、じゃがいも、にんじん、とうもろこし、長ねぎとお米です。収穫作業には、たいせつ幼稚園の園児の皆さん60名も参加し、その後収穫の一部をオランウータンやチンパンジーにエサやりしました。最後にこの日の朝6:30から準備した100人前のカレーライスをみんなで味わい、今年の収穫祭も無事終了しました。

 この一年間お世話になりました旭山動物園のスタッフの方々、コカ・コーラ㈱や花本建設㈱はじめ関係者の皆様、大変有難うございました。また来年もよろしくお願い致します。

【普通科】9/28 第2回「文化講演会」が行われました

 9月28日(土)に、普通科講堂で今年度2回目となる「文化講演会」が行われました。

 今回は、講師を小野田 美紗子様にお願いし、主に難関選抜コース・特進コースの生徒たちを対象に、約2時間の講演をして頂きました。小野田先生は多国籍企業が直面する異文化間の諸問題の対応や、多国籍企業の人材育成の専門家であり、10年近くの留学経験等を経て、現在はシニアコンサルタントとして各種教材の作成と研修企画、企業でのグローバル人材育成、赴任前研修の講師などを務めている方です。

 国際化の重要性や異文化理解の方法など、長年外国人と接している方ならではの貴重なお話を聴くまたとない機会となりました。特に印象深かったのは、日本人は「どうも」など、1を言ったら10を悟らなくてはならない文化に対し、外国は「why」と「Because」をはっきり言わないと伝わらない。外国語の一番の上達方法は、日本の文化は横へ置いておき、勇気を持って外国語で話し、思いを伝えることであるとおっしゃっておられたことでした。

 質疑応答の時間も十分とって頂き、多くの生徒たちとの意見交換をすることができました。このような実体験を基にした講演は、生徒の心に響くものがあったと思います。御多忙の中、ご講演いただいた小野田先生、ありがとうございました。

【普通科】9/27 青空の下で「普通科球技大会」を行いました

 9月27日(金)、晴天の下、今年も普通科球技大会が旭西橋河川敷広場で行われました。

 前日まで雨が降っていて心配されましたが、当日は朝からスッキリとした秋晴れで気持ち良く球技大会を実施することができました。サッカー、ソフトボール、キックベース、ドッジボールと、男女に分かれて各競技とも白熱した戦いが繰り広げられました。特に、3年生の団結力はすばらしかったです。各競技で優勝したクラスは、おめでとうございました。

2013国体に本校から 7競技・9選手が出場します

 9月28日(土)に開幕する2013国民体育大会(東京国体)に、本校から7競技・9選手が北海道代表として出場します。学校を挙げて、出場する選手の皆さんの健闘を祈っていますので、最高のパフォーマンスを見せられるよう全力で頑張ってください。

 今回、国体に出場する競技と選手は、以下の通りです。

 ・ バドミントン ・・・ 吉川  改(普3・岩見沢緑中出身)・青木 佑希也(普3・豊浦中出身)

   ・ サッカー ・・・ 田村 匠海(普1・函館戸倉中出身)

 ・ 女子バレーボール ・・・ 奥山 優奈(普3・風連中出身)・関口  葵(普3・富良野西中出身)

 ・ 男子バレーボール ・・・ 赤坂 拓朗(自3・神楽中出身)

 ・ 女子ソフトテニス ・・・ 池田 風花(普1・北見高栄中出身)

 ・ 体操競技 ・・・ 村上 詩織(商2・鷹栖中出身)

 ・ 銃剣道 ・・・ 川崎 喜一(普3・北星中出身)

【サッカー部】 9/23 プリンスリーグ第12節(札幌創成高校戦)の試合結果です

  9月23日(月祝)、旭川忠和公園多目的広場にて、プリンスリーグ北海道2013 第12節』が行われました。
本校サッカー部は札幌創成高校と対戦し、4対1で勝利を収め、道大谷室蘭が敗れたため、リーグ単独1位となりました。

プリンスリーグ北海道2013(9/23現在暫定順位)
旭川実業高校
帯広北高校
北海道大谷室蘭高校
札幌第一高校
札幌大谷高校
札幌創成高校
北海高校
札幌日大高校
 
 プリンスリーグも残り2試合となりましたが、このまま最後まで勝ち切り、再度プレミアリーグ参入戦に挑んでほしいと願っています。
尚、第13節は 9月29日(日)に室蘭入江多目的広場において、現在2位の帯広北高校(10:00~)と直接対戦する予定です。
皆様の暖かいご声援を宜しくお願いします。
 
サッカー部紹介ページはコチラから
協力:宮本 晃一さん

【女子バレー部】 「天皇杯・皇后杯北海道ラウンド」で2年連続の優勝を果たしました

    9月21日(土)、天皇杯・皇后杯バレーボール北海道ラウンド」が江別市の北翔大学(SPOR)にて行われました。
   本校の女子バレー部は、1回戦で社会人チームCHOP!、準決勝で道都大学、決勝戦で札幌大谷高校をそれぞれセットカウント2対0のストレートで下し、2年連続で北海道代表の座を掴むことができました。また対戦しました、CHOP!、準決勝の道都大学には本校のOGの皆さんがプレーされており、白熱した試合を展開していました。
平成25年度 天皇杯・皇后杯北海道ラウンド 試合結果
1回戦 旭川実業 2(25-18、25-21)0 CHOP!
準決勝 旭川実業 2(25-11、25-19)0 道都大学
決 勝 旭川実業 2(25-19、25-17)0 札幌大谷

 
   遠方より応援に駆けつけて頂きました父母関係者の方々、OGの方々には心から感謝申し上げます。
 今回の結果におごることなく、更なる気持ちで、選手権(春の高校バレー)に向かって頑張ってほしいと思います。
 尚、天皇杯・皇后杯の決勝ラウンドは、12月11日(水)~15日(日)の5日間、東京体育館を中心に行われます。
 引き続き皆様の暖かいご声援を宜しくお願いします。 
 
 
女子バレーボール部紹介ページはコチラから
協力:市村 慎二さん(市村 佳苗 選手の父)、真鍋 徹也さん(真鍋 奈々恵 選手の父)

【男女バスケット部】選抜優勝大会旭川地区予選で女子ベスト4に入りました

9月21日(土)・22日(日)の2日間で行われた「第44回北海道高等学校バスケットボール選抜優勝大会旭川地区予選会」に、本校男女バスケットボールぶが出場し男子が惜しくも2回戦で敗退、女子が初のベスト4入りを果たしました。詳しい試合結果は以下の通りです。

【 試 合 結 果 】

女 子 試 合 結 果
1 回 戦  旭 川 実 業 162 -   旭 川 農 業
2 回 戦  旭 川 実 業 61 - 58  旭 川 龍 谷
3 回 戦  旭 川 実 業 64 - 74  旭 川 北
  ベ ス ト 4    
男 子 試 合 結 果
1 回 戦  旭 川 実 業 88 - 68  旭 川 東
2 回 戦  旭 川 実 業 54 - 110  旭 川 大 学
今後も皆様のご声援宜しくお願いいたします。
 
【女子バスケットボール部紹介ページ】
https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?cat=11
【男子バスケットボール部紹介ページ】
https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?cat=10

9/20 「文化系部活動・サークル合同発表会」が行われました

 9月20日(金)17:00より、旭川市大雪クリスタルホールにおいて「文化系部活動・サークル合同発表会」が行われました。

 この日は、オープニングの太鼓部演奏に続いてダンスサークルによるパフォーマンスが披露され、休憩をはさんで吹奏楽部の演奏が3部構成で行われました。また、最後に3つの部・サークルによるコラボ演奏と合唱「赤とんぼ」が披露されました。

 また、同ホールを使って写真部・美術部・華道部の作品展示もあわせて行われ、演奏会に華を添えていました。本校初めての試みで、まだまだ不十分なところもありますが、これを機に今後文化系部活動・サークルの活動がさらに活発になっていくことが期待されます。お忙しい中200人をこえる多くの皆様にご来場いただきまして、大変ありがとうございました。

【同窓会】 「北の恵み食べマルシェ2013」に販売ブースを出店しました

   9/14(土)~16(月・祝)の3日間、北の恵み食べマルシェ2013」が旭川買物公園を中心に行われ、本校の昭和59年度の卒業生が中心となって、販売ブース「たけだ商店〔代表:小野寺 直道さん(機械科卒業)〕を出店しました。今年も昨年の食べマルシェ2012で好評を得たピュアホワイト(生で食べられるとうもろこし)を販売し、悪天候の中、甘くて美味しいピュアホワイト(焼き・ゆで・生)を求めて、多くの方々で賑わいました。
 また、本校の原田 華さん(商3)、林 加菜さん(商3)が実業高校のOB・OGの先輩方と一緒になって、精一杯に声かけをしながらピュワホワイトの試食係の販売をお手伝いをし、台湾からきた雑誌取材クルーの方に物怖じしないで声をかけ、日本語が通じなくても笑顔で対応していました。そんな姿が気に入ったのか記念撮影の申し出があり、丁寧に応じていたようです。
 悪天候の中、OB並びにOGの皆さん、お疲れ様でした。
 
 
「北の恵み食べマルシェ2013」のページはコチラから