News&Topics

【修学旅行】4泊5日の旅の思い出を紹介します(2日目)

 10月30日(水)、この日は韓国の姉妹校との交歓会が行われました。

 歓迎会では、自動車科の安澤君が韓国語での挨拶を行い、慶福の生徒たちからも歓声が起こっていました。その後、交流授業になり、両校の生徒たちは言葉の壁を越えて楽しく取り組んでいました。午後からは、各班ごとにガイドさんと交流授業でのパートナーとで、ソウル市内で自主研修を行い、ショッピングなどを楽しみました。自主研修後ホテルに戻ってきた生徒たちは、とても充実した表情でした。

慶福ビジネス高校の講堂(歓迎会) 歓迎会で挨拶をした自動車科の安澤君
歓迎会の様子(左:慶福ビジネス高校ダンスパフォーマンス 右:本校生徒の歌のパフォーマンス)
交流授業(K-POPダンス) 交流授業(カクテル)

 交歓会、交流授業と、紹介しきれない程多くの「おもてなし」をして下さった慶福ビジネス高校の生徒さんたちをはじめ、校長先生、教職員の方々にはこの場を借りて厚く御礼申し上げます。

【修学旅行】4泊5日の旅の思い出を紹介します(1日目)のページ

 https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?p=24975

 

【修学旅行】4泊5日の旅の思い出を紹介します(1日目)

  普通科2年生(A班)が10月28日(月)~11月1日(金)、工業・商業科の2年生(B班)は10月29日(火)~11月2日(土)の4泊5日の行程で、韓国へ修学旅行に行ってきました。以下、A班の行程に沿って修学旅行の様子をシリーズで紹介致します。

 まず、1日目です。10月29日(火)9時30分に学校を出発し、新千歳空港より14時15分の便で韓国・仁川(インチョン)空港に到着しました。空港到着後、夕食会場であるコインドルまでバスで移動しましたが、大渋滞にはまり1時間程遅れて会場に到着しました。生徒たちは韓国に来てから初めての食事であるプルコギを楽しんでいました。

1日目の夕食 コインドル
交通渋滞で予定より遅れてコインドルに到着 夕食は「プルコギ」です

次回は、姉妹校・慶福ビジネス高校 との交歓会の様子をご紹介します。

 

11/1 2年生が修学旅行から帰旭しました

 11月 1日(金)16:10すぎに、修学旅行A班(普通科)が全員無事に学校に帰着しました。

 生徒たちは、4泊5日の長旅の疲れも見せず、お土産の袋を両手に抱えて皆元気な顔を見せてくれました。2年生の皆さんは、この修学旅行を通じて学んだことを今後の学校生活に生かして、ぜひ成長のあとをほしいと思います。大変お疲れ様でした。

 工業・商業科2年生(B班)は、あす2日(土)に帰旭します。

【お知らせ】 スクールバス紹介ページを年度更新しました

 このたび、スクールバス紹介ページ」を年度更新しました。
 今年度より東川町に延伸し、更に利便性が向上しました。
 また、いよいよ今年度のスクールバスの運行が明日から始まります。
 生徒の皆さんは、明日からの運行に備えて、時刻と乗車停留所を再度確認するようにして下さい。
 詳しくは下記のリンクをご確認ください。
 
スクールバス紹介ページはコチラから

10/28・29 2年生が「韓国修学旅行」に出発しました

 10月28日(月)・29日(火)、普通科と工業・商業科の2年生が「韓国修学旅行」に出発しました。

 修学旅行は4泊5日の日程でソウルを訪問します。姉妹校・慶福女子高校、ビジネス高校での交歓会やソウル市内の自主研修、コリアハウスでの伝統文化体験、NANTA鑑賞など、異文化を体験できる機会がたくさん用意されています。ぜひ大いに韓国を堪能してきて下さい。

 尚、普通科(A班)は11月1日(金)、工・商業科(B班)は11月2日(土)16時すぎに帰旭する予定です。

【サッカー部】 全国高校サッカー選手権大会北海道大会の試合結果です

   10/19(土)~21(月)、「第92回全国高等学校サッカー選手権大会北海道大会」が札幌サッカーアミューズメントパーク他にて行われました。
本校のサッカー部は、2回戦からの登場で北星学園大学附属高校に3-0で勝ちましたが、準々決勝で札幌創成高校に0-0(PK6-7)で敗れ、3連覇を達成することはできませんでした。
 ※写真は2回戦(北星学園大学附属高校)の様子です。
全国高校サッカー選手権道予選 結果
2回戦 旭川実業 3-0 北星学園大学附属
準々決勝 旭川実業 0-0(PK6-7) 札幌創成
  遠方から駆けつけてくださいました大勢の父母関係者の皆様、OBの方々、心強い応援をありがとうございました。心から感謝申し上げます。
 
 
サッカー部紹介ページはコチラから
協力:宮本 晃一さん

10/23 「生徒会・学級役員認証式」が行われました

 10月23日(水)1校時の全校集会において、「平成24年度後期・25年度前期生徒会役員・学級役員認証式」が行われました。

 一人ひとり役員の名前が読み上げられた後、校長先生から新しい生徒会長の佐々木 昭浩君(普2)と、学級委員長代表の中明 佑貴君(自3)に認証状が手渡されました。学校全体がますます活気に満ちたものになるように、力を合わせて頑張ってください。

10/18 森 喜朗元首相が来校されご講演をいただきました

 10月18日(金)午後、森 喜朗元内閣総理大臣が本校を訪れ、全校生徒にご講演をいただきました。

 森元首相は、本校の堀水理事長が政治記者時代から親交があったご縁で、この日のサプライズ訪問となりました。この日は12時すぎに本校を訪れ、第一体育館で「ノーサイドの心」と題して約1時間のご講演をいただきました。ラガーマンとしてのご経験をもとに、チャンスを生かし、自分の目指す道に誇りとプライドを持って進んでほしいと、科学技術が進歩し高齢化や国際化の進むこれからの社会に生きる若者たちにエールを贈って下さいました。

 お忙しい中、貴重なお話を聞かせていただきまして、大変有難うございました。

【同窓会】 同窓生が食べマルシェの売上の一部を寄付して下さいました

  10月17日(木)、本校を昭和59年度卒業のOB・OGの皆様で活動されている「レガーメ旭川」〔代表 小野寺 直道 様 (株)オノデラ 代表取締役〕様が、先月の『北の恵み食べマルシェ』で販売した「生で食べられるトウモロコシ ピュアホワイト」の売上の一部を、本校の教育活動への支援にと寄付して下さいました。この日は、活動された7名の同窓生が来校され、堀水理事長先生に直接手渡されました。
  また、贈呈式後に皆さんで食堂に向かわれ、昔話に花を咲かせながら楽しく食事をされていました。
 大変お忙しい中、本校にお越しいただきまして、誠にありがとうございました。
 皆さまのご厚意に心から感謝いたします。