News&Topics
【サッカー部】 8/24 プリンスリーグ第8節の試合結果です
8月24日(日)、札幌市白旗山にて「プリンスリーグ北海道2014 第8節」が行われました。
本校サッカー部は、北海高校に2-1で逆転勝利を収め、勝ち点3を加えて首位をキープしました。今節も多くの保護者の方々並びにサッカー部OBの皆さんの応援をいただき、大変有難うございました。
順位 | チーム名 | 勝点 | 得点 | 失点 | 得失点差 |
1 | 旭川実業高校 | 19 | 22 | 10 | +12 |
2 | 帯広北高校 | 15 | 23 | 11 | +12 |
3 | 北海道大谷室蘭高校 | 14 | 13 | 6 | +7 |
4 | 札幌第一高校 | 14 | 16 | 10 | +6 |
5 | 北海高校 | 9 | 11 | 9 | +2 |
6 | 駒大苫小牧高校 | 7 | 14 | 24 | -10 |
7 | 札幌大谷高校 | 7 | 8 | 24 | -16 |
8 | 東海大四高校 | 4 | 6 | 19 | -13 |
尚、第9節は 8月31日(日)にて、札幌大谷(丘珠G)にて札幌第一高校(13:05~)と対戦する予定です。引き続き、皆様の温かいご声援を宜しくお願い致します。
サッカー部紹介ページはコチラから
【食堂より】 8月分のメニュー表を掲載しました
8月分のメニュー表(日替わり定食)を掲載しました。
生徒の皆さんはこのメニュー表を参考にして、ぜひランチの計画に役立ててください。
詳細は下記のURLを確認してください。
8月分のメニュー表はコチラから
『旭実だより8月号』を追加しました
『旭実だより8月号』を追加しました。
8月号には、「南関東総体2014」に出場した女子バレーボール部・バドミントン部の結果報告や、夏休み中に行われた「夏季講習」などの話題が載っています。
本校正面玄関(事務局前)のシェルフに用意してあります。
旭川実業高校の旬の情報をぜひ一度手に取ってお読みください。
また、下記のURLからバックナンバーをご覧になることができます。
『旭実だより』のページはコチラから
8/20 「2学期始業式」が行われました
【女子バレー部】 全国高校総体(インターハイ)でベスト16に入りました
8月8日(金)~11日(月)、「全国高校総体(インターハイ)バレーボール大会」が東京体育館(東京都渋谷区)を中心に行われました。






予選グループ |
① 旭川実業 2(25-19、25-16)0 豊橋中央(愛知) |
決勝トーナメント |
① 旭川実業 2(23-25、25-21、25-18)1 西邑楽(群馬) |
② 旭川実業 0(13-25、13-25)2 鹿児島女子(鹿児島) |
最終結果 ベスト16 |

【機械システム科】「ものづくりサマーキャンプ」に参加しました
【自動車科】夏休み車両製作企画第2弾⑤
前回でFRPの貼り付けが完了しましたが、実質ここからが本番となります。今回の作業は「面出し」という行程がメインで、この作業が一番難しい作業です。
①FRPの面出し作業
FRPが硬化していますが、このままでは凹凸が大きく、パテで表面を整えるにしても面が出ないので、まずはFRPの表面を整えます。
②FRPにパテを盛る
表面を整えたFRPに対してパテを盛っていきます。このとき凹みなどにパテがしっかり入るよう作業します。
③パテを研ぐ
パテが硬化したら、しっかりと面を出すため研いでいきます。面が出ない又は凹みが埋まらない場合は、この作業をひたすら繰り返していきます。
ここから塗装まで根気の必要な作業になりますが、生徒達も綺麗なボデーラインを出すため、集中して作業をこなしていました。FRPやパテを使ったボデーワークを行い、生徒達の車への知識をより一層深める機会になっています。
まだ、完成までの道のりは遠いですが、作業が進み次第更新していくのでご覧いただけたら幸いと思います。
【株式会社大西洋行】
http://www.onishi-yoko.co.jp/index.html
塗料やパテ等でいつもお世話になってる大西洋行様のホームページです。
【自動車科】夏休み車両製作企画第2弾④
昨年の夏休みから製作を続けていた「三菱・ミニカ」なのですが、間に「札幌モーターショー」出場もありプロジェクトがストップしていましたが、今年の夏休みから製作を再開しました。前回は発泡ウレタンでオーバーフェンダーを作成しスムージングを行いました。
前回の製作記事・・・https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/archives/23913 (夏休み車両製作企画第2弾③)
ボデーのデザインが完成したので、今回は発泡ウレタンを樹脂でコーティングする作業からスタートします。製作には、FRPを使用しますがFRP硬化剤は発泡ウレタンを溶かしてしまう溶剤なのでせっかく形成したデザインも無駄になってしまいます。そこでスチロール樹脂を使い保護します。
樹脂をコーティングし乾燥したらサスペンション、ブレーキをマスキングします。
マスキング後、FRPを貼り付けていきます。しかし、FRP硬化剤は固まるのが早いのでFRP貼り付け作業は時間との勝負になります。硬化剤は少量づつ作るのがオススメです。
【同窓会より】 「第30回 旭実高同窓生の集い」開催のご案内
盛夏の候、皆様におかれましてはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
平素より旭川実業高等学校同窓会に対して、格別のご高配、ご指導賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、このたび、次のとおり旭川実業高等学校同窓会 「第30回 旭実高同窓生の集い」を開催いたしますので、多くの皆様にご参加いただきますよう、お願い申し上げます。
1.日時
平成26年10月4日(土)18時30分~
2.場所
ロワジールホテル旭川(旭川市7条通6丁目)
3.会費
5,000円(チケットを販売致します。)
※ 平成25年、26年3月の卒業生は半額の2,500円となります。
4.チケットの購入方法
下記の方法で購入をお願いします。〔平成26年9月19日(金)締切〕
① 事務局で直接 購入される場合。
必要枚数分のチケット代金を事務局までご持参ください。(直接チケットをお渡しします。)
② 現金書留で購入される場合。
(1)「第30回 同窓生の集い チケット申込書(PDFファイル)」をダウンロードしてください。
また、必要事項のご記入をお願い致します。(複数枚必要な場合は、印刷をしてお申込みください。)
(2)必要枚数分のチケット代金と返送用の切手代金を現金書留の封筒に入れてください。
下記の連絡先・送付先まで郵送をお願い致します。
※申込み用紙はコチラからダウンロードしてください。
5.名刺広告について〔平成26年9月5日(金)締切〕
① プログラム用の名刺広告を募集致します。
1枚 3,000円(提出の際は、名刺の裏面に卒業科、卒業年のご記入をお願い致します。)
② 提出方法
・直接 事務局までご持参いただく方法。
・4の方法によりお申込みいただく方法。
4の方法でお申込みされる場合は、任意の用紙に名刺広告希望とご記入の上、お申込みください。
6.連絡先・送付先
旭川実業高等学校同窓会事務局(旭実高事務室内)
〒071-8138 北海道旭川市末広8条1丁目
TEL:0166-51-1246 FAX:0166-51-1655
MAIL:dousoukai-jaa@asahikawa-jitsugyo.ed.jp1
旭実高同窓会ホームページ : http://jaa.a-jitsu.net/
受付時間:9時~16時〔土日祝日(8/13~15)休み〕
担当:滝川 博美・寺田 健一