見学旅行
10月24日(金)から10月28日(火)の期間で、奈良・京都・大阪・東京を研修するA班・見学旅行を引率してきました。昨年まで広島で平和学習を実施していましたので「修学旅行」という名称でしたが、今年は多くの見学地に赴き、自主研修がメインになります。よって、見学旅行と改めました。物価高の影響で、宮島や平和公園を楽しみにしていた生徒には申し訳なかったです。ただ、今後この行程で確定という訳では無く、予算と中身を吟味しながら、最適なプログラムを実施していきたいと思っています。
初日の奈良公園から、最終日の浅草寺・東京スカイツリーまで強行軍でしたので、生徒は疲れたと思います。その中でも大半の生徒が、「時間厳守」や「交通安全」に対する高い意識を持って過ごしていました。又、睡眠もしっかり取っていました。大変立派でした。
一方、残念ながら体調を崩す生徒もおり、同行する看護師さんの指示で別部屋にて過ごすことになりました。ウィルスの感染や発症は個人差があり、いつどこで感染・発症するか分かりません。自己防衛の大切さを旅行前に話しましたが、改めてその難しさを実感しました。ただ、体調を崩した生徒も、看護師さんの指示に従って回復に努めていたそうで、看護師さんからは「体調を崩しても不貞腐れることなく、懸命に治そうとしていて、いじらしくなりました。」と仰って頂き、本校の生徒の良さを実感したと同時に、体調が悪い時に人間性が分かると改めて感じました。
今年の行程は、自主研修が多く、計画性とチームワークが問われます。個人旅行と違い、自分の好きな場所ばかり行けるわけでは無いです。そこをどう折り合いをつけるか。この折り合いをつける力は社会に出て必要不可欠な力です。今回の見学旅行での経験が、他人から我が儘と言われず、又主体性無く流されているとも言われずに、集団を正しい方向に導く力を身につける端緒となれば大変嬉しいです。
添乗頂きました名鉄観光の皆様、宿泊の際に適切な対応をして頂きましたホテルの皆様に感謝申し上げると共に、ご協力頂きました全ての皆様に感謝申し上げます。
A班の写真は三景スタジオ・山本さんにたくさん撮って頂きましたので、私が思いついた時に撮影した数枚のみ掲載します。
保護者の皆様、三景スタジオのカメラマン(砂原さん、山本さん)が良い表情のお子様を撮影していますので、お楽しみにお待ちください。
 
 
 
 
  
