6/15 FH留学生が「書道教室」に参加しました

DSC00595DSC00598 6月15日(水)5校時、フォートヘイズ短期留学生が「書道教室」に参加しました。

 留学生たちは、昨日の陶芸体験に続いて、国語科の伊藤先生の指導で「亜米利加(アメリカ)」や「犬」「絆」 などの漢字を筆を使って思い思いに半紙に書いていました。日本の文化の一端に触れる貴重な経験になったことと思います。

【女子バレー部】 「ブカツ応援キャラバン」で元・全日本 山本 隆弘 さんにご指導いただきました

 6月11日(土)、「ブカツ応援キャラバン2016」が本校の第二体育館で開催されました。

 この「ブカツ応援キャラバン」は、部活動で汗を流す高校生を応援する大塚製薬㈱様が企画するもので、バレーボールの他、サッカー、バスケットボール、テニス、柔道、バドミントンの各界のプロ選手が全国各地の高校を訪れ、直接指導する企画です。

 この日は、元・全日本男子バレーボール選手の 山本 隆弘様にお越しいただき、インターハイ道予選を直前に控えた女子バレーボール部の生徒達にブロックやサーブ等、山本さんの経験を基に様々なご指導をしていただきました。

 お忙しい中ご指導をいただきました山本様、またこの企画をしていただきました、大塚製薬㈱様には心から感謝申し上げます

??????????????????????????????? ??????????????????????????????? ??????????????????????????????? ??????????????????????????????? ??????????????????????????????? ???????????????????????????????

 

【工・商業】1学年宿泊研修に行ってきました

 6月9日(木)・10日(金)の2日間、工業科(自動車・機械システム)・商業科の1学年159名が「大雪青少年交流の家」に1泊2日の宿泊研修に行ってきました。

 1日目はあいにくの雨で、予定していたハイキングではなく、施設でのレクリエーションを行い、クラス間の交流を深めました。夜はクラスごとに担任の先生による企画、DVD鑑賞、検定に向けての講習等の研修が行われ、充実した1日を過ごしました。

 2日目は幸い天候にも恵まれ、青い池までの約4kmの道を歩き、爽やかな汗を流しました。予定と違う流れに戸惑いながらも、研修に参加した生徒の皆さん、先生方、お疲れ様でした。

DSC_0522 DSC_0865

【普通科】1年生が宿泊研修に行ってきました

IMGP6279IMGP6497IMGP6531 6月10日(金)~11日(土)の2日間、普通科1年生の宿泊研修が行われました。

 1日目は、午前中に美瑛にある国立大雪青少年交流の家を出発し、十勝岳望岳台までハイキングをし、午後からは交流の家の体育館でクラス対抗のレクリエーションを楽しみました。また2日目は、クラスごとに旭実フェスティバルに向けた創作活動を行い、昼過ぎに学校へ戻ってきました。一泊二日の短い研修でしたが、クラスメートとの親睦が深まる思い出深い行事となりました。

6/14 「フォートヘイズ短期留学生歓迎集会」が行われました

023 - コピー 6月14日(火)1校時、第一体育館において「フォートヘイズ短期留学生歓迎集会」が行われました。

 米・オハイオ州コロンバスにあるフォートヘイズA&A高校の留学生が本校を訪問するのは、今回で4回目になります。歓迎集会では、校長先生、生徒会長の歓迎の挨拶に続いて、引率のD.バシュレス先生が日本語で挨拶されました。また9名の留学生が一人ひとり自己紹介をし、全員に記念品として法被が手渡されました。

 留学生の一行は、これから約3週間、ホームステイをしながら本校の生徒と一緒に学校生活を送ります。生徒の皆さんも、積極的に英語で話しかけてみてください。

6/12 アメリカ・フォートヘイズA&A高校から留学生が来旭しました

DSC00581DSC00574DSC00573 6月12日(日)15:35すぎに、アメリカ・オハイオ州コロンバスにある フォートヘイズA&A高校から9名の留学生が旭川空港に到着しました。

 引率のドミニク・バシュレス先生以下、男子2名・女子7名の留学生は、校長先生やホームステイ先の生徒・家族に出迎えられ、長旅の疲れも見せず元気にあさひかわの地に降り立ちました。留学生の一行は、これから約3週間ホームステイをしながら、日本語で授業を受けたり、日本の文化に触れたりして過ごすことになります。

 尚、6月14日(火)1校時に「歓迎集会」が行われる予定です。

6/82年生を対象に「進路講話」が行われました

HP

 6月8日(水)に2校時自動車科、3校時機械システム科、4校時商業科の2年生を対象に「進路講話」を行いました。

 講師として三上 弘行 様(ハローワーク旭川 学卒ジョブサポーター)をお迎えし、求人の現状と就職への心構えについて教えていただきました。

 お忙しい中ご講演を頂きました三上様に心より感謝し御礼申し上げます。

6/9 韓国総領事をお迎えし「歓迎式典」を行いました

077067 6月9日(木)3校時、駐札幌韓国総領事  ハン・ヘジン(韓  惠進)様を本校にお迎えし「訪問記念式典」を行いました。

 この日の訪問は、30年以上にわたり姉妹校・慶福女子高校・慶福ビジネス高校(ソウル市)との国際交流が続いている本校の視察を目的としたものです。両国国歌の吹奏、相馬校長先生の歓迎の言葉に続いて、登壇されたハン(韓)総領事は「皆さんは社会に出てからもぜひ国際交流を続けてください」と、さらなる相互理解と交流の推進を全校生徒に呼びかけられました。その後、吹奏楽部により「アリランと赤とんぼ」の演奏が披露され、全校生徒の暖かい拍手に送られてご一行の方々は会場を後にされました。

 

6/5 春光台フラワーロードの花植えボランティアを行いました

DSC00562DSC00560 6月5日(日)朝7:45から、今年も春光台フラワーロードの花植えボランティアに参加しました。

 この日は明るい朝の陽光の下、早朝にもかかわらず70名を越える生徒が鷹栖神社前に集合し、2グループに分かれ約1時間かけて道路の両側にマリーゴールドやサルビアの苗を定植しました。きっと1か月後には色とりどりの美しい花々が、通行する私たちの目を楽しませてくれることと思います。参加してくれた皆さん、お疲れさまでした。

【吹奏楽部】6/4「音楽大行進」に出場します

 あす6月4日(土)、旭川の初夏を彩るマーチングバンドの祭典「第84回北海道音楽大行進」が市内中心部で行われます。

 本校の吹奏楽部(41人)は、「一般の部」の95番で出場し、「風になりたい」「Don’t Say That Again」の2曲を演奏する予定です。ラテン調のアップテンポの曲を高らかに演奏しますので、どうぞお楽しみに。

 ロータリーの出発は15:12を予定していますが、明日の天候次第で変更も予想されますのでご了承ください。