【普通科】2/21 2年生を対象に「ライフプランニング講座」が行われました

 2月21日(水)5・6校時に「総合学習」の時間を利用して、普通科進学コース2年生(資格zone)70名を対象に「ライフプランニング講座」が行われました。

    この日は、ソニー生命保険㈱旭川支社より講師として柳瀬様、早坂様のお二人にお出でいただき、「30歳の自分を考えよう」をテーマにして人生設計について学習しました。

 高校2年生の生徒たちにとっては、まだかなり先の話だと思いますが、どんな家に住みたいか、子どもの教育はどうするか、どんな車が欲しいかなど、グループ内で意見を交換しながらシミュレーションを行い、収入と支出のバランスを含め自分の人生設計を考えました。

   ふだんの学校生活ではなかなか機会がない「ライフプランニング」について考えるよい機会になったことと思います。お世話になりましたソニー生命保険㈱の皆様、大変有難うございました。

 

2/16「平成30年度 入学者選抜試検」が行われました

 2月16日(金)「平成30年度 入学者選抜試検」が行われました。

 この日は、朝早くから受験生の姿が数多く見受けられ、緊張した様子で試験場に入って行きました。お陰様で天候にも恵まれ、北見、名寄、富良野の地方会場を含め、午前中の学力試験、午後の面接試験ともに無事に終了することができました。寒い中引率して下さいました中学校の先生方、保護者の皆様、有難うございました。

【女子バレー部】「全道高校バレー新人大会」で準優勝しました 

 2月9日(金)~11日(日)、「第12回 全道高校バレーボール新人大会」が湿原の風アリーナ釧路(釧路市)にて行われました。

 本校の女子バレー部は、2回戦 で札幌北斗高校、3回戦で士別翔雲高校、準々決勝で湧別高校をそれぞれ2-0のストレートで下し、続く準決勝では札幌山の手高校に2-0のストレートで勝利しました。しかし決勝戦では、札幌大谷高校にフルセットの末、残念ながら1-2で敗れてしまいました。

 選手達の健闘を称えたいと思います。大会期間中は遠方の中、父母関係者の皆様、OGの方々が応援に駆けつけてくださいまして、ありがとうございました。

 この後、女子バレー部は、3月末に行われる、「全国私学バレー大会(さくらバレー)」に出場します。今後とも皆様のご声援を宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第12回 全道高校バレー新人大会
2回戦 旭川実業 2(25-9.25-19)0 札幌北斗
3回戦 旭川実業 2(25-7.25-7)0 士別翔雲
準々決勝 旭川実業 2(25-13.25-12)0 湧別高
準決勝 旭川実業 2(25-14.25-25)0 札幌山の手
決勝戦 旭川実業 1(18-25.26-24.18-25)2 札幌大谷

 

arrow01 協力:女子バレーボール部父母会(加藤さん、小林さん、清水さん)

arrow01 女子バレーボール部のページはコチラから

【男子バレー部】「全道高校バレー新人大会」の試合結果です

 2月9日(金)~11日(日)、「第12回 全道高校バレーボール新人大会」が湿原の風アリーナ釧路(釧路市)にて行われました。

 本校の男子バレー部は、2回戦 で札幌藻岩高校を対戦しましたが、残念ながら 0-2のストレートで敗れてしまいました。選手たちの健闘を称えたいと思います。大会期間中は遠方にもかかわらず、父母関係者の皆様、OBの方々が応援に駆けつけてくださいまして、ありがとうございました。

 今年度の男子バレー部の試合は終了となりましたが、引き続き、皆様の温かいご声援を宜しくお願い致します。

  旭川実業 0(14-25.19-25)2 札幌藻岩

【同窓会】「同窓会と新学級幹事との昼食会」が行われました

 1月30日(火)13時30分~ アートホテル旭川(MINORI)にて、「同窓会本部役員と新学級幹事の昼食会」が行われました。

 この昼食会は、同窓会主催によるもので、日頃の同窓会の活動に対する理解と将来の活動の基盤である、在校生との交流を図ることを目的に毎年実施されています。卒業を控えた3年生の各クラスから選出された2名の代表幹事、計26名(内3名は欠席)とOB・OGの教職員13名、そして同窓会の役員の皆さんの計47名が出席されました。。

 昼食会では、OB教員の岸部 先生の司会進行の下、小川 薫 筆頭副会長の挨拶、テーブルごとの役員紹介を行いました。その後、市内を一望できる最上階のランチバイキングで昼食会がスタートしました。

 はじめは皆、緊張気味のようでしたが、和気あいあいとした雰囲気で会話も弾み、新幹事の皆さんの緊張もほぐれ、約1時間にわたり交流を深めることができました。最後に富田 秀彦 同窓会会長(所用のため遅れて出席)の挨拶と集合写真の撮影を行い、滞りなく終了しました。

 この昼食会を企画していただいた、同窓会役員の皆様、ありがとうございました。新幹事の皆さんの今後の活躍を期待しています。

 

【進路指導】3年生を対象に「就職内定者向け研修会」が実施されました

   2月1日(木)、3年生の就職内定者全員を対象に「ジョブカフェ北海道」様よりビジネスマナーを始め

社会人になるための心構えをワークショップ型式で講演して頂きました。

ジョブカフェ北海道コーディネター

        本 川 善 明 様(写真右)

ジョブカフェ北海道キャリアアドバイザー

        鳥 潟 由 佳 様(写真左)


   4月から社会人となる生徒達も自覚を持ち真剣にディスカッション等に取り組んでいました。

この場を借りて「ジョブカフェ北海道」本川様、鳥潟様に改めてお礼申し上げます。

 

【ジョブカフェ北海道ホームページ】

http://www.jobcafe-h.jp/

 

【硬式テニス部】「全国私立高等学校テニス選手権大会」の大会結果です

 1月25日(木)~28日(日)の4日間、兵庫県三木市で行われた「第8回 全国私立高等学校テス選手権大会」に、本校から定政 赳流(普2)が出場しました。

大会結果は以下の通りです。

【 大 会 結 果 】

1 回 戦    駿 台 甲 府      7-6(4) 旭 川 実 業

コンソレーション 岡山理大付属 6-2    旭 川 実 業

 惜しくも初戦突破とはなりませんでしたが、今後も皆様のご声援よろしくお願い致します。

また、定政君の指導に日頃ご尽力されている「宮の森スポーツ倶楽部旭川校」の澤田 龍也コーチも応援に

駆け付けて下さいま した。

定政君(左)澤田コーチ(右)

 

 新年度の高体連に向けて、選手一丸となって頑張りますので今後ともよろしくお願い致します。

 

【宮の森スポーツ倶楽部旭川校ホームページ】

http://www.miyanomori.co.jp/school/asahikawa/

 

1/28 今年もサッカー部が「除雪ボランティア」を行いました

 1月28日(日)、サッカー部の1~3年生約50名が、今年も学校近くの春光台地区で「除雪ボランティア」を行いました。

 昨年からの大雪で、春光台地区にはかなりの積雪がありましたが、この日は午前10時から約2時間、2つのグループに分かれて一人暮らしのお年寄り宅を回り3か所で除雪を行いました。全員汗だくになりながらの作業でしたが、最後には皆心地よい達成感を味わっていました。

 昨年末のサッカー選手権の応援に対するお礼を兼ねての奉仕活動でしたが、お年寄りの方々にも喜んでいただけてよかったと思います。皆さん、お疲れさまでした。