News & Topics

【自動車科】2年生を対象に「低圧電気取扱特別教育」を実施しました

1月8日(火)に自動車科実習工場において、2年生を対象にハイブリッド車・電気自動車・燃料電池車の整備を行うために必要な資格である低圧電気取扱特別教育を実施しました。

講師には一般社団法人旭川地方自動車整備振興会の

古川様に来校して頂きました。

講習では構造や危険性、整備手順、事故時の対処法など

様々な知識を学習しました。

昼からの実技講習では、実車を使い実際の作業手順や注意点などを学習しました。

将来の自動車整備には必要不可欠な資格であるため、58名の生徒が今回の講習に参加しました。また、講習を行って頂いた「一般社団法人旭川地方自動車整備振興会」様にはこの場を借りて御礼申し上げます。

【一般社団法人旭川地方自動車整備振興会ホームページ】

http://asahikawa-seibi.sakura.ne.jp/

【自動車科】冬休みの車両整備レポート②

あけましておめでとうございます。引き続き、スバル・サンバートラックの作業をレポートします。

塗り上がったバンパーを取り付けていきます。 灯火類、番号表を組み付けていきます。
フロントバンパーを塗るついでにリヤバンパーも塗装

しました。

こちらも、灯火類と番号表を取り付け完了です。
生徒がポリッシャーで磨き上げたボデーは艶々です。黒と白のコントラストが綺麗です。
最初は艶の無かったボデーにも風景が映り込みます。 劣化した樹脂バンパーも復活しました。
作業前 作業後

普段は車両製作がメインですが、今回は実際に公道を走る自動車のメンテナンスを行いました。

次回は、昨年の夏に塗装したスズキ・ワゴンRリフトアップ仕様の作業を行います。

今後もご覧頂けたら幸いです。

【前回記事】

【自動車科】冬休みの車両整備レポート①

 

 

 

【普通科】1/4「合格祈願会」を行いました

1月4日(金)朝8:40より普通科講堂において恒例の「合格祈願会」を行いました。

宮下副校長先生の激励の言葉に続いて、選特・特進・進学コースの3年生約50名が一人ずつダルマに目を入れ、大学合格を祈願しました。その後、3年生は引き続きセンター試験対策模試に取り組み、1、2年生は「AJウィンターセミナー」をスタートしました。大学入試センター試験本番まであとわずかですが、受験生の皆さんは、体調管理に万全を期し、それぞれの目標達成に向かって最後まで努力を続けて下さい。

「年始祭」を行いました

皆様、新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。

1月4日(金)本校第2会議室にて「年始祭」を行いました。

北海道護国神社様から神主様と巫女様に来て頂いて、御祓いをしていただきます。

学園、学校、生徒、同窓生、教職員並びにご家族、そして学園を支えて下さる多くの方々のご繁栄とご健康を祈願して、それぞれの代表が玉串奉奠をいたしました。

「年始祭」終了後、堀水 享 理事長先生より、年頭のご挨拶をいただきました。

【男子サッカー部】「全国高校サッカー選手権大会」皆様の温かいご声援ありがとうございました

1月2日(水)、NACK5スタジアム大宮にて「第97回全国高校サッカー選手権大会」の2回戦が行われ、本校の男子サッカー部は帝京長岡高校(新潟県代表)と対戦しました。前半20分に山内選手のシュートで1-0と先制しますが、その直後に相手チームに立て続けに得点を決められ、1-2と逆転されます。後半29分に金野選手が得点を決めて、2-2の同点に追いつきますが、そのまま決着がつかず、PK戦に突入しました。PK戦では、のべ38人が蹴り合う、高校選手権史上最長のPK戦となりましたが、残念ながら2-2(PK16-17)で敗れてしまいました。

選手の皆さん、大変お疲れ様でした。目標としていた上位進出を果たすことはできませんでしたが、1、2年生がこの悔しさを糧に今後活躍してくれることを祈っています。

また、遠方から応援に駆けつけて下さいました父母、関係者の皆さま、同窓会並びに北海道民の皆さま、また、テレビ放映を通して最後までご声援頂きました皆さまのご声援に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

今年度の男子サッカー部の日程はこの試合を以って全て終了となりました。来年度も皆様の期待に応えられるよう、監督以下スタッフ一同、これからも毎日の練習を通して精進していきたいと考えております。 引き続き、旭川実業高校男子サッカー部への温かいご声援を宜しくお願い致します。

1回戦: 旭川実業 2-0 和歌山北高校(和歌山県)

2回戦: 旭川実業 2-2(PK16-17)帝京長岡高校(新潟県)

 

【男子サッカー部】『全国高校サッカー選手権』初戦を突破しました

12月31日(月)、「第97回全国高校サッカー選手権大会」の1回戦が浦和駒場スタジアムにて行われました。

本校の男子サッカー部は和歌山北高校(和歌山)と対戦し、2-0で勝利を収めて、2回戦に進出しました。

尚、2回戦は、1/2(水)14時10分〜NACK5スタジアム大宮にて、帝京長岡高校(新潟県代表)と対戦する予定です。

 また、この試合の模様は、1/2(水)14:05~STV(札幌テレビ放送)で放送される予定です。

このたびは、遠方から応援に駆け付けていただきました父母会、同窓会、そして旭実男子サッカー部を応援して下さいます皆様、ありがとうございました。

引き続き、皆様の温かいご声援を宜しくお願いします。

 

 

 

【男子サッカー部】「全国高校サッカー選手権」明日 12/31 14:10 KICK OFF!!

12月30日(日)、駒沢陸上競技場(東京都)にて、「第97回全国高校サッカー選手権大会」が開幕しました。

本校の男子サッカー部は、明日の試合に先立ち開会式に臨み、北海道の代表校として、堂々と行進をしました。

尚、本校の試合は、明日31日(月) 浦和駒場スタジアム(埼玉県)で和歌山北高校(和歌山県代表)と対戦致します(14:10キックオフ)

また、試合の模様は、明日31日(月)14:05~STV(札幌テレビ放送)で生放送される予定です。

皆さまの温かいご声援を宜しくお願い致します。

『旭実だより12月号』を掲載しました

『旭実だより12月号』を追加しました。

12月号には、「全国高校サッカー選手権大会」話題や「ダンス発表会」、「進路報告会」についての記事が載っています。

本校正面玄関(事務局前)のシェルフに用意してあります。旭川実業高校の旬の情報をぜひ一度手に取ってお読みください。また、下記のURLからバックナンバーをご覧になることができます。

『旭実だより』のページはコチラから

図書館のページをリニューアルしました

このたび、「図書館」のページをリニューアルいたしました。

また、「図書館ブログ」のページを新たに設け、図書館に関する多くの情報の発信に努めていければと考えています。

詳細につきましては、下記のバナーをご確認ください。

【自動車科】冬休みの車両整備レポート①

冬休みに入り、自動車科のエンジニアサークルに一台の車両が入庫しました。

こちらのスバル・サンバートラックは(有)カーメディア伊藤 様より本校に寄贈された車両です。今回は、この車両を教材にメンテナンス作業を進めていきたいと思います。

 

 

平成6年式 スバル・サンバー エンジンの状態を観るため荷台のカバーを開けます。
スロットルの調整を行います。 オルタネータのベルトの張りを調整しました。
次に車両の下回りにシャシブラックを塗装するため処理

を行っていきます。

塗装前に下回りの汚れを綺麗に洗い流し洗浄します。
洗浄後、乾くまで時間があるのでポリッシャーを

使いボデーを磨いて行きます。

コンパウンドは、粗目→細目→極細目の順番で

磨いていきました。

綺麗に艶が出ました。 下回りが乾燥したら、マスキング作業を行います。
ミストが飛ばないようボデーもマスキングします。 市販のシャシブラックを塗布していきます。

コレを塗装することで錆から車体を守る事ができます。

シャシブラック塗装前 シャシブラック塗装後
樹脂製のバンパーのため経年劣化によりダメージを受け

ていたため塗装行うため取り外しました。

塗装後のバンパーです。マットブラックに

マットクリアーを塗装しました。

次回は、組み立て作業からスタートしていきます。この場を借りて(有)カーメディア伊藤 様には厚く御礼申し上げます。

【店舗情報】

(有)カーメディア伊藤 北海道旭川市錦町24丁目2175−170

 ※カーメディア伊藤Facebookページ https://ja-jp.facebook.com/carmedia.ito/

 

 

ページTOP