【吹奏楽部】初の定期演奏会が盛況のうちに終了しました。

2月9日(日)旭川市公会堂で行われた「旭川実業 吹奏楽部 定期演奏会」が盛況のうちに終了いたしました。公演は、ディズニーの名曲やサックスによる三重奏、J-popメドレーなどバラエティーに富んだ構成で、開場も非常に盛り上がっていました。

 

【吹奏楽部紹介ページ・活動の記録はコチラ】

【女子バレー部】「全道高校バレー新人大会」の試合結果です

1月31日(金)~2日(日)「第15回 全道高校バレーボール新人大会」が千歳市スポーツセンター他にて行われました。

本校女子バレー部は、函館大妻高校、 札幌啓北商業高校、札幌東商業高校をそれぞれ2-0のストレートで下し、準決勝に進出しました。

準決勝では  帯広南商業高校と対戦しましたが、 1-2のフルセットで敗れ、残念ながら2年連続の優勝を果たすことができませんでした。

その後、札幌大谷高校との3位決定戦が行われ、2-1のフルセットの接戦で勝利をし、第3位入賞となりました。

 当日は、遠方より駆けつけて下さいました父母や関係者の方々、OGの方々には心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
 協力:女子バレーボール部保護者会(松永さん、森川さん、杉山さん、中西さん)

【吹奏楽部】2月9日(日)初の「定期演奏会」を実施します!

2月9日(日)創部以来、初の定期演奏会を行います。

場 所:旭川市公会堂(北海道旭川市常磐公園)

時 間:13:00(開場)13:30~(開演)

入場料:500円(小学生以下無料)

チケット取扱い:旭川市民文化会館

ヤマハミュージックリテイリング旭川店

コーチャンフォー旭川店

お問い合わせ:0166-51-1246(吹奏楽部顧問:辻村)

【図書局】「三浦綾子 春光台の足跡を辿る」座談会を開催いたしました

1月29日(水)の放課後、三浦綾子『道ありき』文学碑建設呼びかけ人の小原陽一さんにご来校いただき、「三浦綾子文学『道ありき』の春光台における足跡について」の講話をしていただきました。

旭川ゆかりの作家である三浦綾子氏は、小説『道ありき』の中で、当時の婚約者、前川正氏と春光台を訪れています。

小原さんは、小説内の春光台と実際の春光台を照らし合わせ、三浦綾子氏と前川正氏が実際に歩いた道を調査・発見され、講話では、三浦綾子氏の来歴や実際の調査の流れなど、詳しいお話をいただきました。

生徒たちは、日ごろ自分たちが歩く道を三浦綾子氏が歩いたことに驚きつつ、興味深そうに耳を傾けていました。

講話に耳を傾ける生徒の様子
お話をされる小原氏と、参加者の集合写真

【機械システム科】課題研究発表会が行われました。

1月29日(水)機械システム科が課題研究発表会を実施しました。3年生がテーマごとの班に分かれ、それぞれの先生の指導のもと1年間かけて研究・製作した成果を2年生に向けて発表しました。また、1月に釧路で行われた北海道高等学校工業クラブ大会にて「スペシャリスト大賞」を受賞したクレーンゲーム機を作製した北崎くんが、その大会でのプレゼンを発表しました。2年生は先輩たちの発表を真剣に聞き、次年度へむけ自分たちが課題研究をするテーマの参考にしていました。

【商業科】1年生が市内の企業を見学しました。

2月4日(火)商業科1年生29名を対象に市内企業見学が行われました。企業の活動を見学することにより、職業観や自己の適性を考え、社会人になるための意識を早期に持たせることを目的としています。今年度ご協力頂いた企業は、「男山株式会社」「日本メディカルプロダクツ株式会社」です。また、近年商業科からの進学者が多くなっている「北海道立旭川高等技術専門学院」も訪問しました。普段見学することのできない施設に入ることができ、生徒たちも意欲的に取り組んでいました。

男山株式会社 日本メディカルプロダクツ株式会社
北海道立旭川高等技術専門学院

【男山株式会社ホームページはこちら】

【日本メディカルプロダクツ株式会社ホームページはこちら】

【北海道立旭川高等技術専門学院ホームページはこちら】

【機械システム科】工業クラブ大会でスペシャリスト大賞を受賞しました。

1月23日(木)から25日(土)の3日間、釧路で行われた「北海道高等学校工業クラブ大会」に、機械システム科3年の北崎柚羽さんが自作のクレーンゲーム機を発表し「スペシャリスト大賞」を受賞しました。

 

自作したクレーンゲーム機は、3Dプリンターを使い歯車やアームなどの部品を製造しました。また、作動させるためのプログラムや制御を行い、完全オリジナルで製作しました。

【同窓会】同窓会本部役員と新学級幹事の意見交換会が行われました。

1月31日(木)にアートホテル旭川にて「令和元年度 同窓会本部役員と新学級幹事の意見交換会」が行われました。本部役員より新幹事へ同窓会への協力のお願いなど、食事を取りながら和やかなムードで意見交換がなされました。

同窓会会長 富 田 秀 彦 様
・旭川実業同窓会ホームページはコチラ!

 

・旭川実業フェイスブックページはコチラ!

【進路】就職内定者向け研修会を実施いたしました。

1月28日(火)の5、6校時、就職内定者向けの研修会が実施されました。

講師として、「北海道若年者就職支援センター ジョブカフェ北海道」の方にお越しいただきました。

研修会では、ビジネスマナーについてのお話を中心に、名刺交換の方法や、電話での言葉遣いなど具体的なご指導をいただきました。

生徒たちは、就職後すぐに使える実践的な内容に、集中して取り組んでいました。

自動車科・機械システム科の様子
商業科・普通科の様子