News & Topics
【自動車科】カムイドリフト2022でメカニックのアシスタントをしました。
9月11日(日)にカムイスキーリンクスの駐車場に作成された特設コースにて開催された「カムイドリフト2022」に本校、自動車科の1・2年生6名がメカニックのアシスタントボランティアで参加させて頂きました。
![]() |
![]() |
ピットから間近で見るプロの走りに感動しました。 | 今回お世話になったD1選手達のピット |
メカニックの方々から作業を教えて頂きました。
![]() |
![]() |
走行前と後にマシンの清掃を行いました。 | |
![]() |
![]() |
冷却用の水を用意してスタンバイ | 撤収作業も参加しました。 |
また、カムイドリフトと併催で行われた「北海道ドリフト」では、現在D1ライツに参戦している畑中夢斗選手が2位に輝きました。
![]() |
![]() |
自動車科卒業生の畑中夢斗選手 | 前日マシントラブルでガレージ・ラスティーのJZX100マークⅡにて参戦 |
YouTubeにボランティア参加の模様と畑中選手の競技動画、D1ドライバーたちの迫力ある走りを現在編集しておりますので、是非「旭川実業公式YouTube」をチャンネル登録をしてお待ちください。
旭川実業公式YouTube(自動車科)はコチラ↓
自動車科ホームページはコチラ↓
【機械システム科】保育園の滑り台と柵の補修作業に行ってきました。
機械システム科の3年生が旭川近文保育所にある柵と滑り台を修繕しました。
![]() |
![]() |
課題研究と実習の一環で「人のためのものづくり」をテーマに、溶接、錆落とし、防錆塗装、本塗装と作業を進めました。そして、外れていた柵は元通りの頑丈さに、割れていた手すりを溶接し、錆を落として塗装し色鮮やかな滑り台に仕上げました。
![]() |
![]() |
長年の風雨によって腐食し破損した柵 | 溶接で腐食を補修し防錆塗料を塗装 |
![]() |
![]() |
色褪せ錆びた滑り台 | 錆を落として再塗装し新品の輝き |
機械システム科ホームページはコチラ↓
【普通科】「ウクライナへ支援を」2年生が募金活動を行いました。
9月28日(水)の放課後、2年生進学コースが「総合的な探究の時間」の授業の一環として、軍事侵攻で甚大な被害を受けているウクライナの人々を支援するために募金活動を行いました。
旭川駅前で「ウクライナ支援へ、募金をお願いします」と呼びかけ、多くの市民の方々に募金の協力を頂きました。寄せられたお金は、「公益財団法人日本ユニセフ協会 ウクライナ緊急募金」に寄付させて頂きます。ご協力感謝いたします。
募金活動を行った生徒は「食事や医療を満足に受けられないウクライナの子どもたちに高校生ができることは何かないかと思い募金をすることにしました。皆様のご協力により、1時間で22,033円集まりました。最初は不安でしたが、「頑張ってください」という優しい声を頂き最後まで活動することができました。寄せられたお金はユニセフに寄付し、ウクライナの復興支援のために使わさせていただきます。ご協力ありがとうございました。」と話していました。
普通科2年生の総合的な探究の時間では、国連が掲げるSDGs(持続可能な開発目標)の学習に取り組んでいます。今回募金を行った班以外も、様々な視点から地球のことを思い、持続可能な世界を築くための取り組みを企画しています。