【機械システム科】登山研修

6月10日(金)機械システム科2年生,6月17日(金)機械システム科1年生が登山研修を行いました。

機械システム科2年生
機械システム科1年生

 

【機械システム科】ジャングルジム塗り替え作業に行ってきました。

機械システム科の3年生が旭川みその幼稚園にあるジャングルジムを修繕しました。

課題研究と実習の一環で「人のためのものづくり」をテーマに、錆落とし、防錆塗装、本塗装と作業を進め、

鮮やかなジャングルジムに仕上げました。

修繕前のジャングルジム(Before) 修繕後のジャングルジム(After)
錆落とし&防錆塗装 本塗装

【機械システム科ホームページはこちら】

機械システム科

【旭川みその幼稚園ホームページはこちら】

https://acatg.net/asahikawa-misono/

【機械システム科】1年生が防災出前講座を受講しました。

10月27日(水)機械システム科の1年生を対象に旭川建設業協会二世会 様の主催で「旭川建設業協会二世会 防災出前講座」を実施して頂きました。

出前講座では、防災への意思向上や災害対応への理解を深める目的で、避難所運営ゲームをつうじて実践的な災害対応を模擬的に体験しました。運営ゲームでは、災害が発生した場合のインフラの状況(停電や断水など)に対応しながら、施設内の配置を考え同時に受け入れる人数を検討し、最終的に収容した人数を確認します。生徒たちも被災者に過ごしやすい避難所作りに悪戦苦闘しながらも仲間と知恵を出し合って取り組んでいました。

今回、講座を開催して頂いた「旭川建設業協会二世会 様」のホームページは下記画像をクリック

【工業科・商業科】2021年自動車・機械・商業のPR動画が完成しました。

2021年、自動車科、機械システム科、商業科のPR動画が完成しました。

動画は、本校公式YouTubeにアップロードされています。

また、下記画像をクリックすると各科のPR動画(YouTube)がご覧になれます。

2021自動車科PR動画「クルマの楽しさ、あなたに届けたい」
2021機械システム科PR動画「私達のものづくり」
2021商業科PR動画「この夢あたためますか」

【機械システム科】課題研究発表会

1月27日(水)4時間目、機械システム科3年生が2年生に向けて課題研究発表会を実施しました。

3年生は「電子工作」や「プログラミング」、「機械加工」、「木材加工」などテーマごとの班に分かれ、1年間かけて研究・製作した成果をパワーポイントや動画を交えて発表しました。

2年生は先輩たちの発表を真剣に聞き、次年度へ向けて自分たちが課題研究をするテーマの参考にしていました。

 

【機械システム科】課題研究発表会が行われました。

1月29日(水)機械システム科が課題研究発表会を実施しました。3年生がテーマごとの班に分かれ、それぞれの先生の指導のもと1年間かけて研究・製作した成果を2年生に向けて発表しました。また、1月に釧路で行われた北海道高等学校工業クラブ大会にて「スペシャリスト大賞」を受賞したクレーンゲーム機を作製した北崎くんが、その大会でのプレゼンを発表しました。2年生は先輩たちの発表を真剣に聞き、次年度へむけ自分たちが課題研究をするテーマの参考にしていました。

【機械システム科】工業クラブ大会でスペシャリスト大賞を受賞しました。

1月23日(木)から25日(土)の3日間、釧路で行われた「北海道高等学校工業クラブ大会」に、機械システム科3年の北崎柚羽さんが自作のクレーンゲーム機を発表し「スペシャリスト大賞」を受賞しました。

 

自作したクレーンゲーム機は、3Dプリンターを使い歯車やアームなどの部品を製造しました。また、作動させるためのプログラムや制御を行い、完全オリジナルで製作しました。

【機械システム】15年ぶりに国家公務員試験に合格しました

機械システム科3年生の三浦陸翔さんが国家公務員試験に合格しました。

本校機械システム科で国家公務員試験に合格するのは15年ぶり、16人目の快挙となりました。

三浦さんは「就職に向けて気を緩めずに、学校生活も私生活も落ち着いて行動していきます。」と朗らかな笑顔で今後の抱負を語りました。