【硬式テニス部】秋季テニス大会旭川支部予選で男子団体、女子ダブルス・シングルスで優勝しました

 8月26日(土)・27日(日)、9月2日(土)・3日(日)に旭川市の忠和テニスコートで行われた「第39回北海道高等学校秋季テニス大会旭川支部予選」に男女硬式テニス部が出場し、男子団体・女子ダブルスで見事、優勝しました。

   詳しい試合結果は以下の通りです。

【 男 子 】 

       団体戦  優勝

       ダブルス 優勝  定政 赳流・渡部 夢叶(普2)

            2位  田村 虎大(機2)・藤﨑 晴大(普2)

      シングルス 2位  渡部 夢叶(普2)

            3位  定政 赳流(普2)

 

【 女 子 】   

       ダブルス 優勝  坪崎 来実・松下 乃綾(普2)

      シングルス 優勝  坪崎 来実(普2)

 

   10月10日(火)から帯広市で行われる全道大会に出場します。今後も皆様のご声援を宜しくお願い致します。

【柔道部】「北海道工業高校大会」女子無差別級で3位に入賞しました

 9月2日(土)・3日(日)の2日間、札幌市の北海道科学大学で行われた「第30回北海道工業高等学校柔道大会」に、本校女子柔道部の江上 まりんさん(普1)が出場し、個人戦・女子無差別級で3位に入賞しました。

 今後も皆様のご声援を宜しくお願いいたします。

まりん201711

【男子サッカー部】 「プリンスリーグ北海道2017」第9節の試合結果です

 011

 

 

 

 8月27日(日)、恵庭市桜町多目的広場にて「プリンスリーグ北海道2017」の第9節が行われました。

 第9節は札幌日大高校との試合でした。前半は互いに得点を決めることができず0-0の同点で終了。後半になって圓道選手の3得点により3-2で勝利をし、勝点3を加えて暫定2位となっています。

 当日は多くの保護者並びにOBの方々が応援に駆けつけて下さり、本当にありがとうざいました。次回第10節は、 9月3日(日)に旭川市東光スポーツ公園において 北海高校(10:00~)と対戦する予定です。引き続き、皆様の温かいご声援を宜しくお願い致します。

 

順位 チーム名 勝点 得失点差
1 コンサドーレ札幌U-18 24 8 0 1 15
2 旭川実業高校 16 4 4 1 2
3 北海道大谷室蘭高校 14 4 2 3 5
4 札幌大谷高校 14 4 2 3 1
5 帯広北高校 9 2 3 4 -3
6 北海高校 8 2 2 5 -13
7 東海大札幌高校 7 1 4 4 1
8 札幌日大高校 6 1 3 5 -8

 

linehead[1]サッカー部紹介ページはコチラから

【男子サッカー部】 「プリンスリーグ北海道2017」第8節の試合結果です

011

 

 

 

 

 

 

 8月20日(日)、旭川市東光スポーツ公園にて「プリンスリーグ北海道2017」の第8節が行われました。

 インターハイ全国大会のインターバルを挟んで久々のプリンスリーグとなった第8節は、東海大札幌高校との試合でした。前半に1-0と先制しましたが、その直後に相手チームに1点を返され1-1の同点で前半を終了。後半終了間際に1点を入れ2-1で勝利をし、勝点3を加えて暫定2位となっています。

 当日は多くの保護者並びにOBの方々が応援に駆けつけて下さり、本当にありがとうざいました。次回第9節は、 8月27日(日)に恵庭桜町多目的広場において 札幌日大高校(13:00~)と対戦する予定です。引き続き、皆様の温かいご声援を宜しくお願い致します。

 

順位 チーム名 勝点 得失点差
1 コンサドーレ札幌U-18 21 7 0 1 12
2 旭川実業高校 13 3 4 1 1
3 北海道大谷室蘭高校 11 3 2 3 4
4 札幌大谷高校 11 3 2 3 0
5 帯広北高校 9 2 3 3 0
6 北海高校 8 2 2 4 -12
7 東海大札幌高校 7 1 4 3 2
8 札幌日大高校 6 1 3 4 -7

 

linehead[1]サッカー部紹介ページはコチラから

【男子サッカー部】 高校総体(インターハイ)で全国8強入りをしました

011

 

 

 

 

 

 7月29日(土)から「全国高等学校総合体育大会(インターハイ)サッカー大会」が宮城県仙台市を中心に行われました。

 本校のサッカー部は、1回戦・柳ヶ浦高校(大分県)に5-0、2回戦・仙台育英高校(宮城県)に2-1で勝利し、3回戦に進出しました。3回戦では、強豪・静岡学園高校(静岡県)に3-2で逆転勝利し、準々決勝に進出しました。

   8月2日(水)に行われた準々決勝では、日大藤沢高校(神奈川県)と対戦し、前半開始早々に先制し1-0とリードしますが、中盤に相手チームに得点を決められ、1-1の同点で前半を終わりました。後半も一進一退の攻防が続きましたが、終了間際に相手チームに得点を許し、残念ながら1-2で逆転負けを喫しました。

 今大会は北海道勢23年ぶりのベスト8進出となり、また、優秀選手として本校から中里 颯太 選手、中田 怜治 選手、圓道 将良 選手の3名が選ばれました。父母や関係者の方々など、遠方から多くの皆様の応援をいただき、大変有難うございました。

 この後も、サッカー部は「プリンスリーグ北海道」や「選手権大会道予選」と試合が続きます。引き続き、温かいご声援をよろしくお願い致します。

 

インターハイ試合結果
1回戦 旭川実業 5-0 柳ヶ浦高校(大分県)
2回戦 旭川実業 2-1 仙台育英高校(宮城県)
3回戦 旭川実業 3-2 静岡学園高校(静岡県)
準々決勝 旭川実業 1-2 日大藤沢高校(神奈川県)
最終結果 全国ベスト8

 

 

linehead[1]サッカー部紹介ページはコチラから

「JAWA全日本ジュニアアームレスリング選手権大会」で鎌田君(柔道部)が全国優勝を果たしました

 7月23日(日)、「第29回JAWA全日本ジュニアアームレスリング選手権大会」が墨田産業会館(東京都)で行われました。

 本校柔道部の鎌田  竜 君(機械システム科3年、春光台中出身)が男子個人の部+75㎏級に出場し、レフトハンド・ライトハンド両部門で優勝して、10月上旬にハンガリーで行われる世界選手権への出場権を得ました。おめでとうございます。

 鎌田君は「周囲の方々の期待でプレッシャーが多くかかりました。今ではホッとしています。今年も「全国高校選手権大会(9月)」に出場するので、レフトハンド3連覇・ライトハンド2連覇の完全制覇を目指して頑張ります。」と語りました。

 ますますの活躍が期待される鎌田君への温かい応援を宜しくお願い致します。

 

ee

【野球部】「夏の甲子園北北海道大会」皆さまの温かいご声援ありがとうございました

 7月15日(土)に甲子園出場をめざす「第99回全国高等学校野球選手権大会北・北海道大会」が旭川スタルヒン球場で開幕しました。

 本校の野球部は 7/16(日)1回戦で滝川西高校と対戦しました。初回に稲原君の適時打で2点を先制、3回の表にも1点を追加し、序盤に3点をリードしました。その裏の相手チームの攻撃で2点返され、5回の裏に更に1点を返され、3-3の同点に追いつかれました。6回の表終了時に上川地方に雷警報が発令され、試合は中断となり、その後も雨脚が強まったため3-3の同点のままノーゲームとなりました。

 そして、翌日の17日(月・祝)に仕切り直しとなった試合は、両チーム共に先発投手の力投と好守備で0-0のまま延長線に突入しました。延長11回の表の攻撃で2死2塁から1点を取り先制しましたが、直後の11回裏、相手チームに適時打を打たれてしまい、サヨナラ負けを喫してしまいました。

 7年ぶりの「甲子園出場」という目標を達成することはできませんでしたが、この悔しい経験が選手たちの今後に必ず生かされることと思います。選手たちの健闘を称えたいと思います。

 遠方より応援に駆けつけてくださいました父母、関係者の皆様、同窓生の方々、また多くの皆様には心から感謝申し上げます。これからもまた旭実野球部を応援いただければ幸いです。また、生徒の皆さん、悪天候の中 2日続けての全校応援、大変お疲れ様でした。
 今後も引き続き、皆様の温かいご声援を宜しくお願い致します。
  1回戦 旭川実業 1-2x 滝川西高校(空知支部)
IMG_0035 IMG_0046 IMG_0054 IMG_0071 IMG_0102 IMG_0107 IMG_0111 IMG_0122 IMG_0140 IMG_0204 IMG_0207

【男子サッカー部】 「プリンスリーグ北海道2017」第7節の試合結果です

12

 

    7月8日(土)、札幌サッカーアミューズメントパークにて「プリンスリーグ北海道2017」の第7節が行われ、北海高校と対戦しました。

    前半に相手チームに先制されましたが、後半1点を返し1-1の同点となります。終盤までそれぞれ2点をずつ奪い合う点の取り合いとなりましたが、結局 3-3の引き分けに終わり、勝点1を加えて暫定2位となっています。

    当日は多くの保護者並びにOBの方々が応援に駆けつけて下さり、本当にありがとうざいました。

 次回第8節は、インターハイ全国大会のインターバルを挟み  8月20日(日)に旭川市東光スポーツ公園において、東海大札幌高校(10:00~)と対戦する予定です。

 引き続き、皆様の温かいご声援を宜しくお願い致します。

 

順位 チーム名 勝点 得失点差
1 コンサドーレ札幌U-18 21 7 0 0 13
2 旭川実業高校 10 2 4 1 0
3 北海道大谷室蘭高校 8 2 2 3 1
4 帯広北高校 8 2 2 3 0
5 札幌大谷高校 8 2 2 3 -1
6 東海大札幌高校 7 1 4 2 3
7 北海高校 7 2 1 4 -12
8 札幌日大高校 6 1 3 3 -4

 

linehead[1]サッカー部紹介ページはコチラから