News & Topics
体育部
「全日本アームレスリング選手権大会」で鎌田君(柔道部)が全国優勝を果たしました
11月4日(土)、「第35回全日本アームレスリング選手権大会」が墨田総合体育館(東京都)で行われました。
本校柔道部の鎌田 竜 君(機械システム科3年、春光台中出身)が男子個人の部-90㎏級に出場し、多くの20代~40代後半の方々が参加する中、レフトハンドの部門で見事に最年少優勝を果たしました。鎌田君は「昨年から金メダルを取ることを目標に頑張ってきましたが、優勝を果たすことができ、とても嬉しく思っています。これも応援してくれた方々のお陰です。」と語りました。
この後、鎌田君は韓国で行われる国際大会や来年4月に行われる日中対抗戦に出場する予定です。引き続き、鎌田君への温かい応援を宜しくお願い致します。
【男子サッカー部】10/29「全国高校サッカー選手権道予選」で2連覇を果たしました
10月28日(土)・29日(日)、「第96回全国高校サッカー選手権大会北海道大会(準決勝・決勝戦)」が札幌市厚別公園陸上競技場にて行われました。
3回戦までの内容は前回のトピックスでお伝えしましたが、本校男子サッカー部は10/28(土)の準決勝で駒大苫小牧高校を1-0で下し、決勝戦に進出しました。また、10/29(日)の決勝戦では、北海道大谷室蘭高校と対戦し3-0で快勝し、2年連続6回目の優勝を果たしました。
遠方から応援に駆けつけて下さいました父母関係者の皆様、OBの方々、本当にありがとうございました。心から感謝申し上げます。
この後、男子サッカー部は道外遠征等で調整をし、12月30日(土)から首都圏を中心に行われる「第96回全国高校サッカー選手権大会」に臨む予定です。
引き続き、皆様の温かいご声援をよろしくお願いします。
第96回全国高校サッカー選手権北海道大会 | |
2回戦 | 旭川実業 5-2 帯広大谷高校 |
3回戦 | 旭川実業 3-2 東海大札幌高校 |
準決勝 | 旭川実業 1-0 駒大苫小牧高校 |
決 勝 | 旭川実業 3-0 大谷室蘭高校 |
優勝(2年連続6回目) |
協力:宮本 晃一さん
【男子サッカー部】10/23「全国高校サッカー選手権大会道予選」準決勝に進出しました
10月21日(土)「全国高校サッカー選手権大会北海道予選」が旭川市東光スポーツ公園サッカー場で開幕しました。
本校の男子サッカー部は10/22(日)の2回戦で帯広大谷高校を5-2、10/23(月)の3回戦で東海大札幌高校を3-2で下し、10/28(土) に札幌市厚別公園競技場(13:30キックオフ)で行われる準決勝に進出を決めました。準決勝は、駒大苫小牧高校と対戦します。
尚、準決勝の模様は、10/28(土)27:25~ 札幌テレビ放送(stv)で放映される予定です。引き続き、皆様の温かいご声援を宜しくお願いいたします。
【試合結果】
2回戦 旭川実業 5-2 帯広大谷高校
3回戦 旭川実業 3-2 東海大札幌高校
*大会期間中のため写真掲載は一部のみとさせていただきます。
【野球部】「第70回秋季北海道高校野球大会」で準優勝しました
10月1日(日)~9日(月・祝)、「第70回秋季北海道高校野球大会」が札幌市円山球場他で行われました。
3回戦までの内容は、前回のトピックスでお伝えしましたが、10/8(日)の準決勝では、北海道栄高校との対戦しました。
1回、4回表の攻撃で、それぞれ1点を入れて2-0でリードしましたが、6回裏に1点を返され2-1となりますが、8回表の攻撃で更に2点を加えて4-1で相手チームを突き放します。そして9回裏の相手チームの粘り強い攻撃で2点を返されますが、最終的には坪井選手が完投し、4-3で相手チームを下して決勝戦に進出しました。
10/9(月・祝)の決勝戦では、駒大苫小牧高校と対戦しました。
3回表の攻撃で、3点を入れて3-0でリードしましたが、その直後の3回裏に2点を返され3-2となります。4回表の攻撃で2点を入れ5-2と相手チームを突き放しますが、4回、7回裏の相手チームの攻撃で5点ずつ返され、5-12と点差を広げられてしまいました。8回表に3点、9回表に2点を返し、最後まで諦めない粘り強い攻撃で追い上げましたが、残念ながら10-12で敗れてしまい準優勝という結果となりました。選手たちの健闘を心から称えたいと思います。
遠方より応援に駆けつけてくださいました父母、関係者の皆様、同窓生の方々、また多くの市民の皆様には心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
今年度の野球部の日程はこの試合を以って全て終了となりました。来年度も皆様の期待に応えられるよう、監督・部長以下スタッフ一同、これからも毎日の練習を通して精進していきたいと考えております。引き続き、皆様の温かいご声援を宜しくお願い致します。
「秋季高校野球大会」最終結果 | |
1回戦 | 旭川実業 2-1 北照高校 |
2回戦 | 旭川実業 8-3 札幌大谷高校 |
3回戦 | 旭川実業 2-0 稚内大谷高校 |
準決勝 | 旭川実業 4-3 北海道栄高校 |
決勝戦 | 旭川実業 10-12 駒大苫小牧高校 |
最終結果 : 準優勝 |
準決勝 対 北海道栄高校 戦 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
決勝戦 駒大苫小牧 戦 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【男子サッカー部】 「プリンスリーグ北海道2017」第14節(最終節)の試合結果です
10月8日(日)、東雁来公園西グラウンドにて「プリンスリーグ北海道2017」の第14節(最終節)が行われました。
本校サッカー部は、現在3位の札幌大谷高校と対戦しました。前半早々に相手チームに1点を先制されましたが、前半終了間際に和田選手が1点を決め、1-1の同点で前半を終了。後半は相手チームに立て続けに点数を加えられ、1-4とリードを広げられてしまいます。後半終了間際に佐々木悠真選手のシュートで2-4まで追い上げますが、残念ながら今年度のプリンスリーグ最終試合を白星を飾ることができませんでした。
最終節(第14節)の結果、首位コンサドーレ札幌U-18との勝ち点差が「8」、3位の札幌大谷高校との勝ち点差が「4」で、今シーズンのプリンスリーグ北海道の成績は勝ち点「28」となり、第2位となりました。
当日は多くの保護者並びにOBの方々が応援に駆けつけて下さり、本当にありがとうざいました。
この後、本校のサッカー部は、10月21日(土)から旭川市東光スポーツ公園を中心に行われる「全国高校サッカー選手権大会北海道大会」に出場し、10月22日(日)の2回戦で帯広大谷高校と網走南ヶ丘高校の勝者と対戦する予定です。2年連続6回目の全国大会出場に向けて選手・スタッフが一丸となって頑張りますので、皆様のご声援を宜しくお願い致します。
引き続き、皆さまの温かいご声援をよろしくお願い致します。
順位 | チーム名 | 勝点 | 勝 | 引 | 敗 | 得点 | 失点 | 得失点 |
1 | 北海道コンサドーレ札幌U-18 | 36 | 12 | 0 | 2 | 41 | 15 | +26 |
2 | 旭川実業高校 | 28 | 8 | 4 | 2 | 31 | 26 | +5 |
3 | 札幌大谷高校 | 24 | 7 | 3 | 4 | 22 | 17 | +5 |
4 | 北海道大谷室蘭高校 | 23 | 7 | 2 | 5 | 31 | 24 | +7 |
5 | 東海大札幌高校 | 16 | 4 | 4 | 6 | 25 | 20 | +5 |
6 | 帯広北高校 | 13 | 3 | 4 | 7 | 15 | 28 | -13 |
7 | 北海高校 | 11 | 3 | 2 | 9 | 19 | 38 | -19 |
8 | 札幌日大高校 | 6 | 1 | 3 | 10 | 17 | 33 | -16 |
サッカー部紹介ページはコチラから
10/10 感謝
10/5 感謝の全道ベスト4
【野球部】「第70回秋季北海道高校野球大会」準決勝に進出しました
10月1日(日)、「第70回秋季北海道高校野球大会」が札幌市円山球場他で開幕しました。
10/1(日)の1回戦では、北照高校と対戦し、行き詰る攻防の末 2-1で初戦を制しました。1回途中に稲田選手が相手選手と接触し担架で運ばれるというアクシデントもありましたが、その後の治療を終えて、チームを元気に鼓舞していました。また、10/3(火)の2回戦では、優勝候補筆頭の札幌大谷高校と対戦しました。3-3の同点で迎えた9回裏の大ピンチをしのぎ、10回表の攻撃で打線が大爆発して一挙5点を入れ、8-3で相手チームを下し準々決勝に進出しました。
10/5(木)の準々決勝は、この春の全道大会で敗れた稚内大谷高校との対戦でした。3回終了まで両チーム共に打線が沈黙する中、4回裏の攻撃で1点を先制。その後7回裏にも1点を加え、最終的には2-0と 葛西選手の完封で準決勝進出を決めました。
準決勝は10/8(日)の10時~札幌市円山球場にて、北海道栄高校と対戦いたします。
遠方より応援に駆けつけてくださいました父母、関係者の皆様、同窓生の方々、また多くの市民の皆様には心から感謝申し上げます。ありがとうございました。




【女子バレー部】 「H29年度高校選手権(春高バレー)旭川地区予選」で優勝しました
9月30日(土)~10月1日(日)の2日間、「平成29年度高校選手権(春高バレー)旭川地区予選会」が旭川明成高校にて行われました。
試合結果は以下のとおりです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |

