【普通科】出張講義を受講しました
7月23日(水)5~6時間目、大学の先生にご来校いただき、普通科の生徒対象に出張講義を行っていただきました。
大学の講義を体験することで、高校の学びと大学での専門的な研究のつながりを学び、またより深い知的好奇心を育む機会となりました。講義を通して、一人ひとりが主体的に未来を描き、進学への意欲を高めるとともに、将来のキャリア形成へとつながげていくことを期待しています。
お暑い中、ご来校いただき講義をしてくれました先生方、誠にありがとうございました。
講師の紹介です。「講義名(所属、講師名)」
1.「身体の仕組みについての簡単な疑問(日本医療大学 向井康嗣 先生)」
2.「最新のスポーツ指導方法(北翔大学 菊地はるひ 先生)」
3.「クリーンエネルギー 材料にできること(室蘭工業大学 葛谷俊博 先生)」
4.「AIで紐解く銀河進化135億年の歴史?(北見工業大学 澁谷隆俊 先生)」
5.「データサイエンスと人工知能と(はこだて未来大学 新美礼彦 先生)」
6.「心に染みる英文を読む(北星学園大学 竹村雅史 先生)」
7.「未来をつくる資産形成(北星学園大学 秋森弘 先生)」
8.「ストレスに負けない力を育てる モチベーションを保つ心理学(北翔大学 飯田昭人 先生)」
9.「愛される”マチ”に必要なこととは?(北海商科大学 池ノ上真一 先生)」