News&Topics
【卓球部】北海道卓球選手権の試合結果です
今月21日(金)~23日(日)の3日間、帯広で行なわれた「北海道卓球選手権大会 兼 全日本予選会」に、本校卓球部が出場しました。詳しい試合結果は以下のとおりです。
【 大 会 試 合 結 果 】
| 男子ジュニアシングルス | 男子一般シングルス | |||||||
| 斉藤 拓哉 | (普2) | 3 回 戦 | 佐藤 大介 | (自3) | 5 回 戦 | |||
| 佐藤 寿光 | (機2) | 2 回 戦 | 谷口 颯斗 | (機3) | 2 回 戦 | |||
| 山口 航平 | (自2) | 1 回 戦 | 和田 直樹 | (普2) | 2 回 戦 | |||
| 野村 祐介 | (自2) | 3 回 戦 | ||||||
| 和田 直樹 | (普2) | 4 回 戦 | ||||||
| 男 子 ダ ブ ル ス | ||||||||
| 佐藤 大介 | (自3) | 3 回 戦 | ||||||
| 谷口 颯斗 | (機3) | |||||||
| 女子ジュニアシングルス | 女子一般シングルス | |||||||
| 佐藤 由佳 | (商2) | 4 回 戦 | 青木 美優 | (商3) | 4 回 戦 | |||
| 佐藤 菜有 | (普1) | 2 回 戦 | 佐藤 由佳 | (商2) | 2 回 戦 | |||
| 佐藤 菜有 | (普1) | 1 回 戦 | ||||||
| 女 子 ダ ブ ル ス | ||||||||
| 佐藤 由佳 | (商2) | 2 回 戦 | ||||||
| 佐藤 菜有 | (普1) | |||||||
残念ながら今回の大会で入賞はなりませんでしたが、今後とも皆様のご声援をよろしくお願いいたします。
【 卓 球 部 紹 介 ペ ー ジ 】
10/25 「後期生徒会・学級役員認証式」が行われました
10/25 「国際理解教育の集い」に参加しました
10月25日(火)、旭川市勤労者福祉総合センターで行われた「高文連 国際理解教育の集い」に、本校生徒10名が参加しました。
この集いは、高校生の英語コミュニケーション能力育成を目的として毎年行われていますが、この日は市内7校(8グループ)が参加しました。午前中は、各校20分ずつの持ち時間で英語による学校紹介(プレゼンテーション)」が行われ、昼休みをはさんで午後はワークショップ形式の英語ディベートが行われました。
本校からは普通科2年生10名が参加しましたが、ふだん使い慣れない英語にとまどいながらも時にはユーモアを交えながら、プレゼンテーションや司会などの役割を何とか果たしていました。
参加した生徒のみなさん、当番校業務に当たった英語科の先生方、お疲れ様でした。
【サッカー部】 10/23 全国高校サッカー選手権大会 北海道大会で優勝しました!
| 10月22日(土)・23(日)、「第90回全国高校サッカー選手権大会北海道大会(準決勝・決勝)」が札幌市厚別公園競技場にて行われました。 | |||||||||||||||||||||||||
| 本校のサッカー部は、10/22(土)の準決勝で北海高校を2対1で下し、決勝に進出しました。 | |||||||||||||||||||||||||
| 10/23(日)の決勝戦では、昨年の優勝校・室蘭大谷高校と対戦し、0対0で迎えた後半に激しい点の取り合いの結果、3対2で勝利して昨年の雪辱を果たし、見事2年ぶり3回目の優勝を果たしました。 | |||||||||||||||||||||||||
| これにより、今年度は高校総体道予選・プリンスリーグ北海道・高校選手権道予選の3大会をすべて制覇し、北海道史上初の高校3冠を達成することができました。 | |||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
| 遠方から応援に駆けつけて下さいました父母関係者の皆様、OBの方々には心から感謝申し上げます。 | |||||||||||||||||||||||||
| この後、サッカー部は12/4から行われるプレミアムリーグ参入戦〔対 聖和学園(宮城)戦〕に臨み、12/30から首都圏を中心に行われる、「第90回全国高校サッカー選手権大会 全国大会」に臨む予定です。 | |||||||||||||||||||||||||
| 引き続き、皆様の暖かいご声援を宜しくお願いします。 | |||||||||||||||||||||||||
【太鼓部・吹奏楽部】10/22 「やどりぎの丘コンサート」に出演しました
今月22日(土)に春光台中学校にて行なわれた「第6回 やどりぎの丘コンサート」に、本校太鼓部と吹奏楽部が出演しました。
太鼓部は、「葵」・「奏」・「八海山」・「山彦(組曲)」の4曲を披露し、吹奏楽部も「ブルースカイ」・「フィンガーファイブ・コレクション」・「サマーシーズン」の3曲を披露し、多くの方々が見守る中、無事演奏を披露することが出来ました。
また、毎年恒例になっている参加団体全員で行なう全体合唱「ありがとうの花」を歌い各団体との交流を深めることができました。
![]() |
![]() |
| プログラム3番 本校、吹奏楽部の演奏の様子 | |
![]() |
![]() |
| プログラム10番 本校、太鼓部の演奏の様子 | |
今後もみなさまのご声援よろしくお願いいたします。
【 太鼓部紹介ページ 】
https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?cat=30
【 吹奏楽部紹介ページ 】
『旭実だより10月号』を追加しました
| 『旭実だより10月号』を追加しました。 |
| 10月号には「活躍する卒業生」の話題や、9/3と10/1に行われた「体験入学・部活動体験会」の様子が載っています。 |
![]() |
| 本校正面玄関のシェルフに用意してあります。 |
| 旭川実業高校の旬の情報を、ぜひ一度手にとってお読みください。 |
| バックナンバーをご覧になることもできます。 |
10/18 「芸術鑑賞」で津軽三味線を鑑賞しました
10月18日(火)、本校第一体育館にて「芸術鑑賞」が開催されました。
今年の芸術鑑賞は、津軽三味線全国大会で優勝した阿部金三郎・銀三郎兄弟を中心とした、民俗音楽ユニット「あべや」の皆さんによる津軽三味線の演奏でした。
「成り立ちの違う2種類の楽器の競演・・・」というテーマにより、津軽三味線と和太鼓の共演など計10曲を披露して下さいました。
また、アンコールにまで応えていただき、岩手県の祝いの唄である「南部俵積唄」を披露していただきました。
生徒たちも金三郎さんのお話で盛り上がり、初めて聴く津軽三味線の生演奏の迫力に圧倒され聴き入っていました。
後半には10数名の生徒たちがステージに上がって「ソーラン節」の振り付けレッスンを受け、生演奏に合わせて踊りを披露しました。
笑いあり、感動ありの中、大いに盛り上がって終了しました。「あべや」の皆様には、この場を借りて厚く御礼申し上げます。
| 演 目 | ||
| 一, | 白 狐 行 列 (オープニング) | |
| 二, | 太 鼓 ソ ロ 雷 鳴 ~RAIMEI~ | < 太鼓 ・ 三味線 > |
| 三, | 青 く と も 紅 く ~津軽民謡組曲~ | < 太鼓 ・ 三味線 > |
| 四, | 風 と 雪 | < 三味線 > |
| 五, | 津 軽 三 味 線 曲 弾 き 対 決 | < 三味線 > |
| 六, | 銭 太 鼓 | < 太鼓 ・ 太鼓Vo ・ 三味線 > |
| 七, | 民 謡 メ ド レ ー & 旭 川 の 民 謡 | < 太鼓 ・ 太鼓Vo ・ 三味線 ・ 唄> |
| 八, | 牛 深 ハ イ ヤ 節 | < 太鼓 ・ 太鼓Vo ・ 三味線 > |
| 九, | 皆 で ソ ー ラ ン | < 太鼓 ・ 太鼓Vo ・ 三味線 ・ 踊り > |
| 十, | ~NEBUTA~ | < 三味線 > |
|
津 軽 三 味 線 民 族 音 楽 ユ ニ ッ ト 「 あ べ や 」 |
|
|
|
|
| 阿部 金三郎 (津軽三味線) | |
|
|
|
| 阿部 銀三郎 (津軽三味線) | |
|
|
|
| 橋本 大輝 (津軽三味線) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【津軽三味線 金三郎銀三郎オフィシャルサイト】
【サッカー部】 10/15 全国高校サッカー選手権大会道予選 準決勝に進出!
| 10月15日(土)、全国高校サッカー選手権大会北海道予選が芦別市なまこ山総合運動公園会場を中心に開幕しました。 | |
| 本校サッカー部は、10/16(日) 札幌日大高校戦で1-0、翌10/17(月) 札幌光星高校戦でも1-0で勝利し、準決勝に進出しました。 | |
![]() ![]()
|
|
| このあとサッカー部は、10/22(土)に札幌厚別公園競技場にて行われる準決勝で、北海高校(11:00~)と対戦する予定です。 | |
| 2年ぶり3度目の全国高校サッカー選手権大会出場に向けて、皆様のご声援を宜しくお願いします。 | |
【硬式テニス部】 10/14 北海道高校秋季テニス大会(女子シングルス)で優勝しました!
|
|
10月11日(火)~14日(金)の4日間で行なわれた「第33回 北海道高 等学校秋季テニス大会 兼 第34回 全国選抜高校テニス北海道地区大会」に、本校硬式テニス部が出場し、女子シングルスで寺林 詩織さん(普2)が見事優勝しました。 |
| 詳しい試合結果は以下の通りです。 | |
| 女 子 シ ン グ ル ス | |
| 2回戦 旭川実業(寺林詩織) 6 - 0 札幌藻岩 | |
| 3回戦 旭川実業(寺林詩織) 6 - 1 函館白百合 | |
| 準々決勝 旭川実業(寺林詩織) 6 - 1 札幌西 | |
| 準決勝 旭川実業(寺林詩織) 6 - 2 札幌清田 | |
| 決勝 旭川実業(寺林詩織) 6 - 4 札幌日大 | |
| 最 終 順 位 | |
| 寺林 詩織 (普2) 優 勝 (本校初優勝) | |
| 女 子 ダ ブ ル ス | |
| 2回戦 旭川実業(寺林詩織・越江梨乃) 6 - 4 帯広北 | |
| 3回戦 旭川実業(寺林詩織・越江梨乃) 6 - 1 函館白百合 | |
| 準々決勝 旭川実業(寺林詩織・越江梨乃) 7 - 6 札幌清田(5) | |
| 準決勝 旭川実業(寺林詩織・越江梨乃) 7 - 6 札幌西(2) | |
| 決勝 旭川実業(寺林詩織・越江梨乃) 3 - 6 札幌西 | |
| 最 終 順 位 | |
| 寺林 詩織 (普2) ・ 越江 梨乃 (普1) 準 優 勝 | |
| 男 子 団 体 | |
| 1回戦 旭川実業(男子団体) 5 - 0 岩見沢東 | |
| 2回戦 旭川実業(男子団体) 5 - 0 北見北斗 | |
| 準々決勝 旭川実業(男子団体) 0 - 3 札幌光星 | |
| 最 終 順 位 | |
| 男 子 団 体 ベ ス ト 8 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今後も皆様のご声援宜しくお願いいたします。
「 硬 式 テ ニ ス 部 紹 介 ペ ー ジ 」



























