News&Topics

【卓球部】全旭川高校生新人卓球大会で男女で優勝しました

   11月15日(土)・16日(日)の2日間で行われた「平成26年度全旭川高校生新人卓球大会 兼 第42回北海道高等学校選抜卓球大会旭川支部予選会」に本校卓球部が出場し、男女シングルス・ダブルス・学校対抗で優勝しました。詳しい試合結果は以下の通りです。

【 男 子 試 合 結 果 

学校対抗 ・・・・ 優 勝

個人戦ダブルス・・・・横山 友樹(普1)・下井 晃人(普1)ペア  優 勝

個人戦シングルス・・・・横山 友樹(普1)   優 勝

                櫻庭圭太朗(商2)   2 位

【 女 子 試 合 結 果 

学校対抗 ・・・・ 優 勝

個人戦ダブルス・・・・明 敬菜(商2)・赤塚 雅(普1)ペア  優 勝

個人戦シングルス・・・・明 敬菜(商2)  優 勝

今後も皆様のご声援を宜しくお願いいたします。

「税に関する作文」で優秀作文に選ばれました

    全国の高校生を対象に募集された「税に関する高校生の作文」で、普通科2年の佐藤 彩さん(北都中出身)の作文が優秀作文に選ばれました。

   11月12日(水)に、旭川中税務署長の木村 義博様から校長室で賞状が手渡されました。佐藤さんは「安心を支える税金」と題して、諸外国を例にとり日本の税制の現状への意見をまとめて作文にしました。受賞後にH26 国税局長賞受賞(11月12日) 2014 006「中学1年生から『税の作文』に応募してきましたが、今回受賞できてとてもうれしく思います。来年もぜひ応募したいです。」と、喜びを語ってくれました。おめでとうございます。

11/12 今年も同窓生が「食べマルシェ」の売上金の一部を寄付して下さいました

  11月12日(水)、本校を昭和59年に卒業されたOB・OGの皆さんで活動されている「レガーメ旭川」〔代表 小野寺 直道 様 (株)オノデラ 代表取締役〕の皆さんが、9月に旭川買物公園にて行われました『北の恵み 食べマルシェ』に出店された売上金の一部を、本校の教育活動の支援に寄付して下さいました。

 この日は代表の小野寺さんが堀水  享 理事長先生に、直接寄付金を手渡されました。大変お忙しい中、お越しいただきまして、誠にありがとうございました。

??????????????????????????????? ??????????????????????????????? ??????????????????????????????? ???????????????????????????????

【自動車科】11/11 北海道科学大短大部の出前授業が行われました

 11月11日(火)自動車科の1年生を対象に、北海道科学大学短期大学部(旧自動車短大)の出前授業が行われました。

 この日は講師として北海道科学大短大部准教授の林 孝一様にお出でいただきました。1年生も自動車の専門教科とあって真剣に講義に参加していました。

12

 

 

 

 

 

 

 

 

 大変お忙しい時期に本校で講義を行っていただき、この場を借りて厚く御礼申し上げます。

【北海道科学大学短期学部ホームページ】

http://www.jc.hus.ac.jp/subject/mechanic.html

 

『旭実だより11月号』を追加しました

『旭実だより11月号』を追加しました。

 11月号には、「郷土民謡民舞全国大会三味線グランプリの部で優勝した千葉君」の話題や、「文化系部活動・サークルの合同発表会」に関する記事が載っています。

02

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   本校正面玄関(事務局前)のシェルフに用意してあります。旭川実業高校の旬の情報をぜひ一度手に取ってお読みください。また、下記のURLからバックナンバーをご覧になることができます。

『旭実だより』のページはコチラから

【お知らせ】11月7日は 「創立者を偲ぶ日」(休業日)です

 旭川実業高等学校は、創立者・堀水孝教先生に感謝し、その生誕の日を記念して11月7日を「創立者を偲ぶ日」とし、休業日としています。

 この世に生を受けた私たちはこの日にあたり、旭川実業高等学校の一員としての自らを心静かに顧み、一人ひとりが『生涯青春』であり続けるような人生を目指す決意を新たにしていきたいと思います。

 

67

 

 

 

 

 

 

 

 

 

arrow01創立者を偲ぶ日(PDF)創立者を偲ぶ日

創立者を偲ぶ日

創立者を偲ぶ日

【食堂より】 11月分のメニュー表を掲載しました

    11月分のメニュー表(日替わり定食)を掲載しました。

   生徒の皆さんはこのメニュー表を参考にして、ぜひランチの計画に役立ててください。

897

 

 

詳細は下記のURLを確認してください。

11月分のメニュー表はコチラから

11/4 今年度のスクールバスの運行を開始しました

   11月4日(火)朝から、今年度のスクールバスの運行を開始しました。

   運行初日は前夜からの冷え込みと降雪により、市内でも今年初めての積雪状態となり、多くの生徒たちがスクールバスを利用していました。

IMG_1372

 

 

 

 

 

 

 

 

 スクールバス紹介ページはコチラから

 

千葉 楽斗君が「郷土民謡民舞全国大会」に出場しました

千葉君2014合同発表会

   10月24日(金)から3日間、日本武道館(東京)で開催された「郷土民謡民舞全国大会」に、千葉 楽斗君(普通科1年、附属中出身)が出場しました。

   2日めには1124人による津軽三味線の合奏が行われ、世界最多記録としてギネスブックに認定されました。この企画は、2020年の東京五輪に向けたアピールとして行われたものです。また、その後に行われた「三味線グランプリの部(理事長杯争奪戦)」では、全国各地から集まった代表の中から千葉君が優勝を果たしました。おめでとうございました。

   千葉君は「日本武道館という大舞台で、観衆も多くとても緊張しましたが、思い通りの演奏ができ、優勝することができたので嬉しかったです。」と、感想を語ってくれました。