【旭実太鼓部】自衛隊音楽まつりに出演しました

  5月27日(土)、陸上自衛隊第2師団による「音楽まつり」が開催され、本校の太鼓部が出演しました。

  当日はあいにくの雨模様でしたが、客席は満員状態。大舞台の雰囲気で緊張していた部員でしたが、自衛隊の方が話しかけてくださったり、指導のお願いを聞いてくださったことで、あまり力まずに演奏できました。自衛隊の方々の演奏も素晴らしく、滅多にない機会に、部員たちも感謝しながら演奏を楽しんでおりました。

   また、本校太鼓部の女子部員である金森 愛佳さん(商2A)が北海道新聞紙上で紹介されました。

金森 うちの太鼓部

出展:陸上自衛隊第2師団 音楽まつり Photo

 

【普通科】1年生が「宿泊研修」に行ってきました

IMGP9891IMGP9923IMGP9926 6月9日(金)・10日(土)、普通科1年生175名が1泊2日の「宿泊研修」に行ってきました。

 初日は天候にも恵まれ、青空の下「たいせつ青少年交流の家」からビルケの森まで往復約10㎞のハイキングを実施しました。道中は少し大変でしたが、クラスの仲間とおしゃべりをしたり歌を歌ったりしながら、皆楽しい時間を過ごしていました。帰途に寄った「青い池」では、普段見ることのない美しい光景に一同感動しました。

 青年の家に到着後は、体育館でクラス対抗の綱引きや大縄跳びを実施し、クラスの団結を確かめ合って大いに盛り上がりました。2日目はクラス毎に学校祭に向けた製作活動を行い、午後1時前に学校に帰ってきました。

 1年生の皆さんには、今回の研修での経験を今後の学校生活に生かしてほしいと思います。お疲れさまでした。尚、6月12日(月)は代休となりました。

6/11 春光台フラワーロード花植えボランティアに参加しました

 6月11日(日)、春光台フラワーロード花植えボランティアに本校生徒約60名が参加しました。

 この日は朝7:45に鷹栖神社前に集合した後、道路の両側に分かれて、サルビアやマリーゴールドなどDSC01704DSC01708DSC01707の苗を定植しました。肌寒い中での作業でしたが、約1時間で予定した作業をすべて完了することができました。1か月後には赤や黄色など色とりどりの草花が、ここを通る人々の目を楽しませてくれることと思います。お疲れ様でした。

【写真部】NTTタウンページ㈱様より感謝状をいただきました

   6月6日(火)、NTTタウンページ㈱様より感謝状をいただきました。

   5月に発行したタウンページ(旭川市・上川・北空知版/旭川市版)の表紙に「写真甲子園」とのコラボレーションで、2015年・2016年に初戦応募した本校の作品の中から2作品が採用されました。

  旭川市・上川・北空知版/旭川市版ともに、表紙上部に載っています。有難うございました。

IMG_7889IMG_2976

【自動車科】旭川日産自動車(株)様より実習用車両を寄贈して頂きました

   6月8日(木)、旭川日産自動車(株)様より実習用車両1台を本校に寄贈して頂きました。

1 2
【寄贈車】 日産・ブルーバードシルフィー
3 4
5 6
様々なディーラー様より、今までに頂いた寄贈車達です。

 今後、大切に実習で使わせて頂き、生徒たちの技術向上に役立てていきたいと思います。この場を借りて厚く御礼申し上げます。

【旭川日産ホームページ】

 http://www.ask-nissan.co.jp/

【吹奏楽部】6/3「音楽大行進」に出場しました

 6月3日(土)、旭川の初夏を彩るマーチングバンド恒例の祭典「第85回北海道音楽大行進」が市内中心部で行われました。

 本校の吹奏楽部(42人)は78番目に登場。ロータリーを14:50に出発し、「雷神」「ワシントンポスト」「忠誠」の3曲を高らかに演奏しました。肌寒い天気でしたが、多くの市民の皆さんが沿道から声援を送って下さいました。大変有難うございました。

IMG_0076

IMG_0061

IMG_0029IMG_0019IMG_0080 (3)

【女子バレー部】 高体連バレー旭川支部予選で40年連続の優勝を果たしました

 5月23日(火)~25日(木)の3日間、「高体連バレーボール旭川支部予選」が旭川市総合体育館を中心に行われました。本校の女子バレー部は、予選グループ・決勝トーナメントを勝ち進み、最終日の決勝リーグに進出しました。

 決勝リーグでは3試合ともストレートで勝ち、40年連続の優勝を果たしました。また、優秀選手として、佐藤 真彩 さん(広陵中出身)、坂本 加奈さん(永山中出身)、大澤 奈瑠美さん(釧路鳥取西中出身)が選出されました。また、会場には、V・プレミアリーグ NECレッドロケッツ所属の奥山 優奈 選手、廣瀬 七海 選手(何れも本校卒業生)も応援に駆け付けていただきました。

 おめでとうございます。全道大会(札幌)での活躍を期待しています。

??????????????????????????????? ??????????????????????????????? ??????????????????????????????? 5 6 ??????????????????????????????? 8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

女子予選グループ
① 旭川実業 2(25-8、25-8)0 富良野緑峰
女子決勝トーナメント
① 旭川実業 2(25-17、25-22)0 旭川西
女子決勝リーグ
① 旭川実業 2(25-18、25-21)0 留萌
② 旭川実業 2(29-27、25-10)0 旭川商業
③ 旭川実業 2(26-24、25-18)0 旭川大学
優 勝(決勝リーグ3勝0敗)

 

  尚、全道大会は 6月12日(月)~15日(木)の4日間、北海きたえーるを中心に行われます。

 引き続き、皆様の温かいご声援を宜しくお願い致します。

 

linehead[1]女子バレーボール部紹介ページはコチラから

linehead[1]協力:女子バレーボール部父母会〔坂本、菊地、小林(広)〕

【男子バレー部】 高体連バレー旭川支部予選で6年連続の優勝を果たしました

 5月23日(火)~25日(木)の3日間、「高体連バレーボール旭川支部予選」が旭川市総合体育館を中心に行われました。

 本校の男子バレー部は、予選グループ・決勝トーナメントを勝ち進み、最終日の決勝リーグに進出しました。

 決勝リーグでは、3試合ともすべてストレートで勝ちで、6年連続の優勝を果たしました。また、優秀選手として、福士 隆太君(永山中出身)、亀田 翔之 君(神楽中出身)、 吉澤 昌樹君(六合中出身)が選出されました。

 おめでとうございます。全道大会(札幌)での活躍を期待しています。

 1 2 3 4 5 6 7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 試合結果は以下の通りです。

男子予選グループ
① 旭川実業 2(25-8、25-5)0 富良野緑峰
男子決勝トーナメント
① 旭川実業 2(25-10、25-11)0 旭川南
男子決勝リーグ
① 旭川実業 2(25-11、25-16)0 旭川東
② 旭川実業 2(25-16、25-15)0 旭川西
③ 旭川実業 2(25-14、25-20)0 旭川工業
優 勝(決勝リーグ3勝0敗)

 

 尚、全道大会は 6月12日(月)~15日(木)の4日間、北海きたえーるを中心に行われます。

 引き続き、皆様の温かいご声援を宜しくお願い致します。

 

linehead[1]男子バレーボール部紹介ページはコチラから

【普通科】6/2「野外活動(球技大会)」を行いました

 6月2日(金)、普通科生徒全員で「野外活動(球技大会)」を行いました。

 今年は、グランドと体育館を使用して、男子がソフトボールとフットサル、女子がバレーボールとドッヂボールの計4種目をクラス対抗で行い、熱戦を繰り広げました。また、昼休みには恒例の焼肉が行われ、生徒の笑顔があふれる一日となりました。

 心配された天気もいくらか回復し、無事に全日程を終了することができました。早朝からグランド整備やテント設営をしてくれた野球部・サッカー部の皆さん、大変有難うございました。皆さん、お疲れさまでした。

DSC01648

DSC01582DSC01565DSC01563

【普通科】5/31「学びみらいPASS説明会」を実施しました

 5月31日(水)6校時、普通科難関選抜・特進コース2年生を対象に「学びみらいPASS説明会」を実施しました。

 「学びみらいPASS」は、これからの社会に求められる能力の測定や育成を目的とした試験で、今年初めて普通科で導入しました。この日は、実際に試験を受けた生徒を対象に、成績表の見方や今後の生活に向けた課題を見つけるための活動を行いました。

 ご講演いただいた㈱リアセックの澤田様、実施にあたりご尽力下さった河合塾の福本様、武田様、大変有難うございました。

CIMG3116

CIMG3115