【自動車科】旭川トヨタ㈱、トヨタ東京自動車大学校の合同説明会に参加しました。

3月11日(土)に旭川トヨタ自動車㈱にて行なわれた「トヨタ販売店見学&学校説明会2023」に自動車科2年生の希望者が参加しました。

会場:旭川トヨタ自動車㈱ 本社 東京トヨタ自動車大学校 学校説明会
旭川トヨタ自動車㈱工場見学(検査ライン) メカニックの作業スケジュールモニター
自動車科を卒業したメカニックの先輩達から仕事の内容など現場の話を聞かせて頂きました。
本社のショールーム見学 その後、本社を後にしレクサス旭川店を見学
高級ブランドのレクサスならではの工場設備や接客マナーなど貴重な経験をしました。
近年のトヨタ車に採用されているホイールボルトの説明やISの展示車を見学させて頂きました。

将来の自動車業界を支える生徒達に実際の工場や現役メカニックから貴重な話を聞くことができ、進路選択の参考になりました。また、トヨタ東京自動車大学校はトヨタ自動車㈱の直営学校で豊富なコースの中から選択することができ、直営校ならではの豊富な設備や授業内容が魅力です。

【自動車科ホームページ】

【自動車科YouTube】

【旭川トヨタ自動車株式会社ホームページ】

【レクサス旭川ホームページ】

【トヨタ東京自動車大学校】

【工業科】 「進路報告会」を行いました

1月25日(水) 4校時、講堂において工業科1、2年生を対象に「進路報告会」を行いました。

すでに就職内定・進学決定している3年生6名から、1、2年生に対して、それぞれ内定獲得までの取り組みや受験までの準備、心構えなどについて話してもらいました。

1、2年生にとって、これからの進路への取り組みを考える上で大変役に立ったことと思います。

【3年生】就職内定者を対象に研修会が行われました。

1月27日(金)本校、第二校舎講堂にてジョブカフェ北海道様より、4月から新社会人となる3年生を対象に「就職内定者研修会」が開催されました。研修では、早期離職をしないため、社会人としての人間関係の築き方、ブラック企業の特徴、早期離職のデメリットについて講習頂き、生徒達も真剣に聞いていました。

ジョブカフェ北海道ホームページ

https://www.jobcafe-h.jp/

【自動車科】北海道高等学校工業クラブ大会でスペシャリスト大賞を受賞

1月20日(金)に札幌市で行われた第41回北海道高等学校工業クラブ大会「課題研究発表大会の部」に本校自動車科の小林君(1年)、酒井君(1年)が出場し、スペシャリスト大賞を受賞しました。

発表題目は「旧車(RT40コロナ)のレストアとYouTubeの活用について」プレゼンテーションを行いレストアでの作業過程や苦労したところ、YouTubeの活用目的やコンテンツ、現在のチャンネル状況などを発表しました。

「旧車のレストアとYouTubeの活用について」

【課題研究発表大会の目的】

本大会では工業に関する事象の実験、調査、研究及び製作・改良などについて体験や交流を通じ、将来の産業人としての資質向上を図る事を目的としています。

◎自動車科ホームページ

自動車科

◎自動車科YouTube「名車復活プロジェクト(コロナレストア)#1」

◎自動車科YouTubeチャンネル

【自動車科】低圧電気取扱者特別講習会が実施されました。

1月10日(火)に本校、実習工場にて「低圧電気取扱者特別講習」が実施されました。

近年、増加しているハイブリッド(HV)、電気自動車(EV)、燃料電池車(FCV)などモータで走行する車両を整備するために必要な資格取得のため、自動車科の2年生を対象に講習会が行われました。

講師には、地方旭川自動車整備振興会の伊藤様にご来校頂き、該当車両の基本構造やトラブル発生時の対処法、実技による構造の解説と部品交換を行って頂きました。

【旭川実業高校 自動車科ホームページ】

自動車科

【旭川実業高校 自動車科YouTube】

【社団法人 地方旭川自動車整備振興会ホームページ】

http://asahikawa-seibi.sakura.ne.jp/

【自動車科】eスポーツ北海道レーシングカップ道北地区予選を突破

11月13日(日)ICTパークコクゲキにて行われたeスポーツ北海道レーシングカップ北海道地区予選大会に自動車科1年の木村君と酒井君が出場し、全道大会出場を決めました。大会はグランツーリスモを使用しGRスープラRZ、スポーツソフトタイヤのイコールコンディションのなか富士スピードウェイを舞台に競われました。

【戦績】

・木村君(自1):オープン部門1位

・酒井君(自1):ジュニアクラス1位

来年、2月に行われる全道大会へ出場します。

【自動車科ホームページ】

自動車科

【自動車科YouTube】

【自動車科】カムイドリフト2022でメカニックのアシスタントをしました。

9月11日(日)にカムイスキーリンクスの駐車場に作成された特設コースにて開催された「カムイドリフト2022」に本校、自動車科の1・2年生6名がメカニックのアシスタントボランティアで参加させて頂きました。

ピットから間近で見るプロの走りに感動しました。 今回お世話になったD1選手達のピット

メカニックの方々から作業を教えて頂きました。

走行前と後にマシンの清掃を行いました。
冷却用の水を用意してスタンバイ 撤収作業も参加しました。

また、カムイドリフトと併催で行われた「北海道ドリフト」では、現在D1ライツに参戦している畑中夢斗選手が2位に輝きました。

自動車科卒業生の畑中夢斗選手 前日マシントラブルでガレージ・ラスティーのJZX100マークⅡにて参戦

YouTubeにボランティア参加の模様と畑中選手の競技動画、D1ドライバーたちの迫力ある走りを現在編集しておりますので、是非「旭川実業公式YouTube」をチャンネル登録をしてお待ちください。

旭川実業公式YouTube(自動車科)はコチラ↓

自動車科ホームページはコチラ↓

自動車科

【自動車科】トヨタ自動車の最新モビリティを体感しました。

6月29日(水)自動車科の1年~3年生を対象に「旭川トヨペット株式会社」様、「ネッツトヨタたいせつ株式会社」様の全面協力でトヨタ自動車の最新モビリティとカーボンニュートラルについての講習会を本校、自動車科実習工場にて開催して頂きました。

トヨタ C+walk(シーウォーク) 一人乗り小型EVに試乗させて頂きました。
カーボンニュートラルについての講習 トヨタ プリウスPHVの構造についての講習
トヨタ ヴォクシ―に搭載されている自動駐車機能の実演 二人乗り小型EVのトヨタ C+podについての講習

現在、EV(電気自動車)の普及が進むなか、最新の技術を豊富な知識を持ったプロフェッショナル達に直接講習して頂きました。最新のモビリティや機能を目の当たりにして生徒達も楽しく学びました。

講習の内容は後日、本校公式YouTube(自動車科)にアップロード致します!

是非、チャンネル登録をしてお待ちください!

自動車科YouTubeはコチラ↓

旭川トヨペット株式会社ホームページはコチラ↓

ネッツトヨタたいせつ株式会社ホームページはコチラ↓

【自動車科】1年生が自動車業界を体感するため企業見学へ行きました。

6月10日(金)自動車科の1年生を対象に企業見学へ行きました。

今回のテーマは・・・

自動車が生まれる現場から販売・メンテナンスの現場まで、クルマ使う全てのユーザーに

安心・安全なカーライフをお届けする企業と、そこで働く方々との交流を通して自動車業界を

体感するのが目的です。

旭川オートサービス株式会社
三菱ふそうMR430のリベット打ち体験 大型バスのリフトアップ
本田技研工業株式会社 四輪事業部 ものづくりセンター
高速周回路上での集合写真 新型EV Honda 「e」のカットモデル
旭川トヨペット株式会社
整備(サービス)工場の見学 板金塗装(BP)工場の見学

見学の詳しい様子は、近日中に旭川実業高校公式YouTube(自動車科)にアップロードしますので、是非チャンネル登録してお待ちください。

←旭川実業高校公式YouTube(自動車科)コチラをクリック!

 

・旭川オートサービス株式会社(大型車の整備・仮装・販売・電装・板金を全て自社で行っています)

今年の1月に日本に3台しか現存していない三菱ふそうMR430(呉羽ボデー)という大型バスのレストアを見学させて頂いたときの動画はコチラ!
旭川電気軌道株式会社公式ホームページはコチラ↑

・本田技研工業株式会社(自動車やオートバイはもちろん様々なパワープロダクツをラインナップ)

←本田技研工業公式ホームページはコチラをクリック

 

・旭川トヨペット株式会社(新車・中古車販売、各種メンテナンス、板金・塗装などお客様の様々なニーズにお応えしています。)

自動車科のトヨペット・コロナのレストアでもお世話になっています。レストアの動画はコチラ↑
旭川トヨペット株式会社公式ホームページはコチラ↑

 

 

 

 

 

 

 

 

【自動車科】D1Lights参戦中の畑中選手のマシンメンテを習いました。

5月26日(木)自動車科の1年生から3年生を対象に、本校の卒業生で現在D1Lights(ディーワン・ライツ)に参戦している畑中夢斗 選手のマシン(SAILUN ニシダ SUNOCO CHASER)をメンテナスする企画(講習会)が行われました。

講師には「TEAM ASAHIKAWA KAMUI DRIFT」でドライバーを務める畑中夢斗 様、「ネッツトヨタ旭川株式会社」のメカニック 五十嵐駿汰 様が生徒達にメンテナンス技術を指導しました。お二人は在学中の級友です。

ネッツトヨタ旭川㈱ メカニック 五十嵐駿汰 様 TEAM ASAHIKAWA KAMUI DRIFT 畑中夢斗 選手

生徒達にとっては、普段絶対に見れないレース用マシンに現役のドライバー、競技の話、そして現役メカニックから直接、技術やポイントを教わる良い機会になりました。

講習会の様子は6月10日(金)19:00に本校、公式YouTube(自動車科)にシリーズ化して随時アップロードいたしますので是非、チャンネル登録してお待ちください。

トヨペット・コロナのレストアも順調に進んでます
旭川実業公式YouTube(自動車科)はコチラ! 自動車科の最新動画はコチラ!

D1Lights 公式ホームページ

ネッツトヨタ旭川株式会社 公式ホームページ

TEAM KAMUI DRIFT 畑中夢斗 公式ツイッター