科学サークル わくわく体験フェスに参加

6月15日(日)に旭川市科学館サイパルで行われた、わくわく体験フェス(旭川)に参加しました。
未就学児~小学生と保護者の方が多数来館し大盛況でした。
本校科学サークルは年間4~5回ほどこのような行事に参加します。
今回は、きれいなガラスの瓶を作ろう(銀鏡反応)で参加しましたが、用意した200セットが
14:30にはなくなり(16:00まで開催)、大変申し訳なかったです。
本校のブースに来ていただいた皆さん、楽しめましたか?ありがとうございます。

 

 

 

 

第93回北海道音楽大行進、雨天代替コンサートに出演

参加予定でした、第93回北海道音楽大行進およびアフターコンサートが天候(雷注意報)のために中止になりました。

学校の敷地内道路で放課後に行進の練習をしていた部員の皆さんは残念なことだったと思います。
雨天代替コンサートが市民文化会館で行われ、15:00から30分間の演奏を披露しました。
新入生18名が加わり、鷹栖町さくらフェスタに続いての2回目のコンサートで、
「テトリス」、「かわいいだけじゃだめですか」、「恋のカーニバル」など、聞き慣れた曲を披露して盛り上がりました。

 

野球春季大会旭川支部予選 優勝 全道大会準優勝

野球部 春季大会2年連続11回目の優勝!!

5月9日に開幕、18日に決勝が行われた春季大会旭川支部予選で、本校野球部が
2年連続11回目の優勝を果たしました。
2回戦(8-0)南高校、3回戦(7-3)東高校、準決勝(5-2)明成高校、決勝(7-1)龍谷高校と
強豪を破っての優勝です。
4試合とも、吹奏楽部、チアガールが応援し、土日には多くの先生方、生徒が会場に足を運びました。
全道大会での活躍も期待しています。

 

全道大会決勝では惜しくも北海高校に4-5で競り負け、準優勝でした。

三浦綾子作文賞で全国入賞

第26回三浦綾子作文賞

全国282編の応募の中から入賞に8作品が選ばれ

普通科2年A組の山本優花さん(北星中)が自由作文部門(創作)で旭川市長賞を受賞しました。

表彰式は2025年1月11日(土)に行われました。

本校が学校特別賞も受賞しました。

科学サークル 今年度の科学館での活動報告

科学サークルが今年度の科学館・文化会館での活動を終えました。たくさんの子供たちとふれ合え、科学の楽しさを伝えられたらうれしいです。
次回6月のわくわくサイエンスでは、3Dフォトグラフィック・光通信・偏光板絵画・フォトグラフィック工作を予定しています。頑張って準備をします。

■6月 わくわくサイエンス(旭川市科学館サイパル)

立体葉脈標本・葉脈レジンアクセサリー

■9月 旭川科学の日(旭川市文化会館)

スライム 他

■1月 旭川学生の科学展(旭川市科学館サイパル)

銀鏡反応~きれいなガラスのビンをつくろう~・プラ板

■2月 わくわくサイエンス(旭川市科学館サイパル)

虹をつくろう

吹奏楽部 トリニティコンサートに出演しました

年末年始のイオンでのコンサートに続いて、中学校・高校合同のトリニティコンサートに出演しました。
1・2年生でのコンサートは終了で、4月から学年が上がり新入生が入部して新たなスタートを切ることになります。
■2月1日(日) トリニティコンサート 旭川市文化会館

第2部 旭川実業高等学校・広陵中学校・北門中学校
第4部 旭川実業高等学校・旭川東高等学校・旭川龍谷高等学校

■12月15日(日) 浅井未歩さん(旭川観光大使)とのコラボで、CHRISTMAS SPECIAL LIVEを開催!
旭川駅前イオン、4階イオンホールで行いました。

■1月5日(日) 旭川西イオンセンターコートで年始のコンサートを行いました。たくさんの方に
お集まりいただきました。ありがとうございました。

 

今後とも応援よろしくお願いします。

■11月23日(土)に行いました第6回吹奏楽部定期演奏会(旭川市民文化会館大ホール)もホームページに掲載していますのでご覧ください。

CHRISTMAS SPECIAL LIVE開催(浅井未歩さん・吹奏楽部のコラボ)

 

北海道を中心に活動をしているシンガー浅井未歩さん(旭川観光大使・本校卒業生)と実業高校吹奏楽部の
コラボで、CHRISTMAS SPECIAL LIVEを駅前イオンで開催します。ぜひ、お越しください!

場所:旭川駅前イオン 4階イオンホール

日時:12月15日(日) ① 11:00~11:30  ② 14:00~14:30

開場:30分前

観覧無料

高文連北海道・東北文芸大会に参加、高文連北海道文芸コンクール俳句部門で入賞

◆高文連北海道・東北弁芸大会

10月17日(木)~18日(金)宮城県仙台市で行われた高文連北海道・東北文芸大会に3A長谷川円春さんが参加しました。講演、文学研修、分科会、他県の高校生徒の交流など、実りある充実した大会参加となりました。

◆9月27日(金)、高文連全道文芸コンクール俳句部門において、図書局文芸部門の生徒の作品が入賞しました。

優秀賞 1S 吉田暖和

優良賞 3S 伊藤洸葵  3A 長谷川円春  2S 堀内姫瑠
☆1S吉田暖和 と 2S堀内姫瑠 は来年度の北海道東北文芸大会に推薦されました。

吹奏楽部第6回定期演奏会が開催されます!

◆11月23日(土)
開場:15:30 開演:16:30
一般:1000円 高校生以下:500円

◆旭川市民文化会館大ホール

コンクールA編成3年連続金賞、管楽器コンクール全国大会等、すばらしい演奏と
工夫を凝らした演出(今年はジブリ?)で楽しませてくれます。
多くの方のご来場をお待ちしています。

俳句甲子園・高文連文芸大会で大活躍!

◆俳句甲子園全国大会

8月24日(土)25日(日)、松山市で行われた第27回全国高校俳句選手権大会(俳句甲子園)において
伊藤洸葵さんの「道産子の肥えて大地とともにあり」が優秀賞(1,020句中20句)に選ばれました。

 

 

◆8月27日(火)高文連上川支部文芸コンクール俳句部門において

優秀賞 3A 山田俊太さん、長谷川円春さん
佳 作 3S 伊藤洸葵さん、2S 堀内姫留さん、1S 吉田暖和さん

部誌部門 全道推薦

優秀賞の作品は9月26日(金)27日(土)に行われる全道大会に出品されます。